教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年22歳になる者です。 美大を4年間受験していましたが全部落ちてしまいました。 金銭的な面で国公立しか受けられず、…

今年22歳になる者です。 美大を4年間受験していましたが全部落ちてしまいました。 金銭的な面で国公立しか受けられず、しかも全部落ちてしまい就職しようと思います。ですが自分が何に向いているのかわかりません。浪人している間は予備校費を稼ぐために接客業のアルバイトをしていたのですが本当にできなくて向いていないことがわかりました。 近いうちにハローワークに行こうと思うのですが、何か用意した方がいい物などがあったら教えてもらいたいです。 また他にもアドバイスがあったらお願いします。

続きを読む

275閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    4年間を美大受験に費やして、ここで一区切りつけたいということ。 そこまでやり切ったのですから質問者さん自身にはそこまで後悔はもうないのでは。 まだお若いのですから、ここからは前を見て一歩踏み出した方がよいと思いますよ。 ハロワに行くのに別に用意も何もないと思いますが、まあ何年に何を卒業してくらいはサクサク書けるようにしておくみたいなことくらいでは。 初日は登録して話聞いて資料もらって、みたいな感じじゃないでしょうか。 ハロワのパソコンで求人票を検索したり、気になるものは印刷してもらったり、って感じでしょう。 あと、特にお若い方の場合職業訓練校の情報ももらっておいた方がいいと思いますよ。 3か月6か月などいくつかコースがあって受講料は無料(テキスト代は除く)、収入によっては交通費や一日数百円の手当も出る人も。 webデザインコースを修了してwebデザイナーになった知人もいます。

  • ていうかまず、あなたは何が得意ですか? 体力あるとか、事務が苦じゃないとか。 それがわからんとですね。 絵が描けるのなら普通にどこかの制作会社に入っちゃってもいいと思います。

    続きを読む
  • 4年間受験して全落ち… 予算的な面で国公立のみ… 4浪中のお金と国公立の学費で 私立美大分使ってそうなんですが… 自分は某有名美大現役です。 周りは奨学金借りて通っている人だらけ… 就職はかなり厳しいかと、 何が向いてる…と言うよりかは 国立芸大を目指していたなら 「向いてる」より「したいこと」が あったはずなのでは…? それはハローワークに行っても分かりません とにかくなんでも良いから働きないなら 今すぐハローワークでしょう… ですが、美術系大学に行ってまで したいことを仕事にしたいなら、 やはり覚悟を決めて私立美大を視野に入れる デザイン系なら桑沢デザインなどの 専門学校も視野に入れて、 人生頑張り直さないと無理だと思いますよ。 自分も東京芸大を受けて落ちて私立です。 どの国立かは分かりませんが、 あれを4回…三浪ですかね?すごいです そんなに頑張れるなら きっとしたいことがあって目指したはずです 仮に美術が技術面で向いていなくても… そんなに頑張れるのは「心」が向いています 4浪までと決めて、 有名私立(多摩武蔵造形)も 正直芸大の次くらいにむずいですが、 覚悟を決めて目指すのもありだと思います。 気持ちはわかるのでまた何かあったら なんでも話しましょ!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 用意する暇があったら、まず行け!!って感じですね。 分からない事が分からない状態でしょうから、 まずは情報仕入れる事からどんどん始めた方が良いかと。 個人的には、向いてるかどうかより、出来る/続けられるかどうかです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる