教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

24歳男です。今月未経験でインフラエンジニアとして転職をし、現在、SES企業でインフラのオペレータ監視をやっています。2…

24歳男です。今月未経験でインフラエンジニアとして転職をし、現在、SES企業でインフラのオペレータ監視をやっています。2年契約ですが、その後のキャリアが心配です。単純作業で、これといって身につくようなスキルもないため、今いる現場でCCNAなどの資格を取りたいと考えております。 所属している会社では、構築案件などもあると聞きましたが、現在携われている人間は数十人程度だと聞きました。 2年後、仮にCCNAなどの資格を取れていた場合、次、携わる案件がまた、監視オペレーターであった場合、転職しようかと考えています。 その際、やはり構築業務の補助などにも就くことは難しいでしょうか? また、監視オペレーターからキャリアアップされた方がいらっしゃったら、詳細をお聞きしたいです。

続きを読む

291閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 自分はネットワーク系ではなくサーバ系ですが、LPIC1+AWS-SAPをとったら運用経験1年でも割と余裕でクラウドインフラの設計構築案件に入れました。 AWS-SAPはCCNPというCCNAの一個上のランクの資格と同レベルらしいので、質問者様もCCNPを取得すればネットワーク構築の案件に入れると思います。 また、2年間も監視オペレータをやる必要はないと思います

    続きを読む
  • もともとNW監視やっていました。 オペではなく運用でしたが同じようなもんでした。技術力はそこまでつかず基本故障対応とお客報告と運用定例資料作成。 これが嫌だったのでめっちゃごねまくって構築案件に回してもらえるようになりました。 ごねれば案外何とかなるかもです! 今はインフラエンジニアではなく、インフラシステムの導入やリプレース案件のプロジェクトマネージャーをやっています。

    続きを読む
  • 未経験でSESの企業に転職してマシンオペレーターしてました!同じですね! 3年目から1年間は仕事終わってから先輩が講師でプログラミング研修のような形式で勉強しました。資格もいくつか取得して4年目にプログラマーに異動しました。 私の同期や年次近い人の多くは研修で挫折して辞めちゃいました。 本人の努力が大切だと思います。オペレーターのままで転職するより、開発の仕事してから転職するほうが年収は確実に上がると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる