教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀のさらのアルバイトについて相談したいのですが、私は1週間に2回の17時から20時ぐらいまでの勤務で、3月から始めたばか…

銀のさらのアルバイトについて相談したいのですが、私は1週間に2回の17時から20時ぐらいまでの勤務で、3月から始めたばかりなのですが、最初の電話対応でつまずいてしまい、何回も練習をしてるのですが、他の人に迷惑をかけてしまいなかなか覚えることができません。教育する人が変わるので、教え方が人それぞれで、どれが正解なのかもわからないです。例えばあるAさんはこういった方がいいと言いますが、教えてもらった通りBさんに言ったら違うと言われます。バイトリーダーの人にもあきられてしまい、このままだとバイトをいれることができないと言われてしまい、もともとはいっていたシフトも勝手に休みにされてました。 頑張りたいという気持ちはありますが、勝手に休みにされてしまうとやる気と自信がなくなります。どうしたらいいですか?

続きを読む

108閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3月から初めてまだ1ヶ月も経ってないのに電話対応の練習を始めたんですか。 そりゃあ大変です。迷惑をかけてしまうのも、覚えるのに時間がかかるのも当然ですよ。 電話受注で大事なのはお店の事をよく知ることです。商品の種類やその中身、注文の際のルール、クーポンについてなど山ほどありますが、それを1ヶ月も経たないうちに全て理解するのはなかなかハードだと思います。 文章を読んだ感じ、教育する先輩方の方に問題があると思います。私も銀のさらで働いており、新人さんの教育もしています。私の店舗では教育する人が変わるという事は基本的には無いです。電話対応は誰でも最初は難しくて苦戦してしまうものなので、少しずつ教えています。 それに比べ、少し出来ないだけで呆れ、シフトを休みにする上の人間がいるのはあまりにも厳しすぎます。有り得ないです。 主さんがそれでも頑張りたいと思えているのは凄いです。ただそれが銀のさらでなくてもいいなら、他の店舗もしくは別の飲食店に変えても全然いいと思います。先輩方の方に問題があるので、今のままそこで頑張り続けても辛い思いをするばかりなのかな、と感じました。 辞める以外の解決法としては店長に何が正しいのか聞き家で練習したり、とにかく店の事を知る。あとは自分で試行錯誤して正しい対応を探すのもありです。正直電話受注って、お客様の顧客情報、注文内容、日時を聞いて確認してお会計いくらか伝えれればOKなので、教えられた通りに喋らなくてもちゃんと受注できればいいもんです。 因みにですが、教える人それぞれが言っている事が違うとの事ですが、例えばどういうとこですか? マニュアルなどは無いのでしょうか?

  • まず、あなたの気持ちを理解し、難しい状況にあることを認識しています。以下、いくつかの提案をします。 1. バイトリーダーや店長に直接話をする: あなたの困難や混乱を伝え、具体的なフィードバックや指導を求めます。また、教育方法の一貫性についても話し合うと良いでしょう。 2. メモを取る: 指導を受けるたびにメモを取り、それを参照することで混乱を減らすことができます。 3. 自分で練習する: 自宅で電話対応のロールプレイを行うなど、自分で練習する時間を増やすと良いでしょう。 4. 忍耐力を持つ: 新しいスキルを習得するのは時間がかかることが多いです。焦らず、自分自身に対して優しくあることが大切です。 これらの提案があなたの状況を改善する手助けになれば幸いです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀のさら(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる