教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一条工務店の説明会に参加したら採用担当の方が一条工務店の営業は飛び込み営業のようなことはしませんと仰られていたのですが、…

一条工務店の説明会に参加したら採用担当の方が一条工務店の営業は飛び込み営業のようなことはしませんと仰られていたのですが、半年程前に、QUOカード欲しさに住宅サイトで10会社パンフレット請求みたいなので一条工務店も含めて請求したら、資料を請求した翌日にアポ無しで従業員が家に来たのですが、これは飛び込み営業ではないのでしょうか? 有名どころをテキトーに選んだので積水や大和や住友なども取り寄せたのですが、こちらはメールや数日後に電話だけでした。

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • それは飛び込み営業とは呼んでいませんね。 昔は、30~40年前の分譲地に行き、片っ端から訪問して アポイントを取る・・・なんてスタイルもあって それを「飛び込み営業」と呼んでいました。 展示場に来られる方。 資料請求をされる方は、多少の覚悟をして 個人情報を預けているはずです。 現状はわかりませんが、 一条工務店さんは、一つの住宅展示場内での展示場数も複数あり また、一つの展示場当たりの営業も多いため 営業マン一人当たりの顧客数は少なくなります。 その為、どうしても一人のお客様に アプローチする頻度は多くなるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工務店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる