教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

うつ病が再発してしまいました。 自分の考えが頭打ちになってしまったので意見、アドバイスが欲しいです。 復職してから2年…

うつ病が再発してしまいました。 自分の考えが頭打ちになってしまったので意見、アドバイスが欲しいです。 復職してから2年、投薬治療を終えて一年経った先日、うつが再発しました。投薬治療も終えて調子を取り戻し、今まで迷惑をかけた分を取り返そうと思い頑張っていました。 ここ2ヶ月くらい毎日のように残業して何となく疲れていた気はしましたが、突然朝に起きれなくなりました。 私は自覚していないのですが真面目すぎる性格のようで、前回はそれが原因で自分を責めまくってうつになりました。 上司から十分頑張っているんだから、頑張りすぎだろと言われてもひたすら仕事を続けていました。 今回は遅れた分を取り戻したい一心で仕事に打ち込み、うつの前兆を疲れとしか認識していなかったのだと思います。 同じ病院で再度うつ病と休職の診断を受けました。 上司は戻ってくるまでしっかりサポートすると言ってくれましたが流石に2度の休職では上司、同僚に会わせる顔がありません。 退職を強く希望しましたが、今は判断するなの一点張りで聞き入れてもらえませんでした。 やはり原因は認めたくはありませんが真面目で責任感や正義感が強すぎるところだと思います。 前回はその性格を直すために認知療法などをやりましたが、効果はあまりなく、再発という結果になってしまいました。 そのため、今回はその性格と上手く付き合っていくという方向で考えた方がいいのではないかと思いました。 しかし、今は頭が回らないというのもありその方法が私の中で思い浮かびません。 そこで皆さんの考え、アイディアをお聞きしたく質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

続きを読む

148閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そうですね・・・・・・・・・・ 自我状態のバランスを変えてみましょう。 人間には五つの自我状態があります。 * 五つの自我状態の特色 1/3:P~親の心 「P=親の自我状態」には、懲罰と制限加える父親的部分「CP」と、人の世話をするような養育的な働きの母親的部分「NP」があります。 @D:CP~批判的な親の心 信念に従って行動する厳しい父親のような親の心です。 自分の価値や考え方を譲ろうとせず、他人を批判したり、非難したりします。 良心や理想と深く関連していますが「CP」が強すぎると、尊大で支配的な態度、命令的な口調が目立つようになります。 @C:NP~保護的な親の心 思いやりを持って優しい母親のような親の心です。 親切、いたわり、寛容な態度と関連しており、親身になって人の面倒を見る保護的な優しさが特徴です。 「NP」が強すぎると、過保護や、おせっかいになりやすいので気を付けてください。 2/3:A~大人の心・成人の心 事実に基づいて物事を判断しようとする合理的な大人の心です。 「A」 はコンピューターに例えられ、データを集めて論理的に処理していく働きをします。「A」が強すぎると、打算的で冷たく情緒の乏しい人間味に欠けた人になる恐れがあります。 3/3:C~子供の心 「C=子供の自我状態」は、相手が親のように振舞うときや、また、自分が依存的になったり、楽しい思いをしているときによく働くものです。「C」は自由な子供と順応した子供の二つに分けられます。 @A:FC~自由な子供の心 自分の欲求のままに振る舞い、自然の感情をそのまま表す何ものにも縛られない自由な子供の心です。「FC」が強すぎると、明るくて無邪気ですがわがままな面があり、自分勝手で依存的な面を持ち他人への配慮に欠けるところがあります。 @E:AC~順応した(従順な)子供の心 自分の気持ちを抑えて相手の期待に沿おうと努める順応した子供の心です。 「AC」は自分を抑え社会規範に従って行動する傾向を持ちますが、 「AC」が強すぎると、嫌なことを嫌と言えずにストレスを心の中に溜め込むことになってしまいます。 1. 自分を変えるということはどういうことか 自分を多少とも変えるということは、 エゴグラムの上で言うと「P」「A」「C」の間のエネルギーの配分を変えることになります。 その為には、次のような点を配慮して自己を変えるための計画を立てるのが良いと思います。 A:目標をはっきりさせる 現実のエゴグラムの上に「こうありたい」と望む理想のエゴグラムを描いてみます。 一般に「NP」と「CP」を高くして「AC」をそれより低くする方向に目標を定めるのがよいとされています。 B:高い箇所を縮めるより、低い部位を伸ばすようにする 人格の主導権を握っている優位(高い箇所)な自我状態を無理に縮めようとしても実際にはなかなか上手くいかないものです。 *心的エネルギー一定の法則 外的・内的環境が変わらなければCP+NP+A+FC+AC=一定値であるという法則 自己変容は高いレベルのところは下げにくい傾向にあるので、 低いレベルのところを高くすることで自動的にその総和は一定なので、 高いところが低くなります。 *各自我状態をかえて見ましょう。 今まではCPが使ったのでFCを上げてみましょう。 「FC=自由な子供の自我状態」の上げ方 「FC」が低い人は、生き生きとした自然の感情を上手く表すことができません。 そして、人の目を気にしたり、建前中心で働いたりします。 「FC」が低いと人間関係が形式的になりやすく、心の交流ができにくいものです。 「FC」を上げる為には、感受性を豊かにする訓練をし、思考法に柔軟性を持たせるように心がけてください。 イ)子供と相撲を取ったり、キャッチボールをしたり、一緒に歌ったり、 つとめて幼児と接するようにします。 ロ)「あんなものが」と言わないで、漫画やユーモア小説を読んだり、 テレビでバラエティー番組なども見るようにします。 ハ) 動物園遊び:人の顔を見て、 どんな動物に似ているかを想像することです。 メガネザル、カバ、キツツキなどなど・・・・よくほえる人にはスピッツ、ブルドック。 いつもかみつく人にドーベルマン、土佐犬などという具合です。 これは想像力や自発性を刺激します。 二)頭傾:頭を左右どちらか7度かそれ以上傾けると状況が違って見えてきます。 これは、心理学的にも証明されていることで、 往々にして状況判断に新たな解釈をもたらします。 ホ)神秘的な体験:トランプ占いをしたり、星座占いなどに興味を持つことです。 「そんなことで、バカな」と一笑に付すようでは「FC」を押し殺している証拠であります。 気楽に一度試してみましょう。 さらに、次のようなことを参考にして下さい。 * 積極的に娯楽(スポーツ、映画、テレビ等)を楽しむ。 * 芸術(絵、音楽、俳句など)を楽しむ。 * 不快感に多くの時間を費やさず、気分転換して楽しいことを考えてみる。 * 心から楽しめるような趣味を持つようにする。 * 今までやったことの無い、新しいことに積極的に取り組んでみる。 * 自分から進んでみんなの仲間に入っていくように心がける。 * おいしい、うれしいというような気持ちを素直に表現する。 * 短く楽しい空想を時々楽しむ。 * ユーモアや冗談を言って人を笑わせる。 * 童心にかえって子供と一緒に遊ぶなど。 * 生活の中に自分が楽しめる遊びの時間を増やす。 *鏡を見ていろいろ面白い顔をしてみる。

  • うつ病など精神疾患は、脳の血行不良で起きます。 血行不良で、脳が働けずセロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質を作れなくなって発症します。実際、お医者さんがくれる薬は、これら神経伝達物質を増やそう減らさないようにしようとする薬ですよね。 血行不良だから、頭も回らなくて当然なんです。 ストレスは原因ではなくきっかけです。お医者さんはストレスが原因として治療しますが、かんかいが精いっぱいで、あなたのように、再発を繰り返すことになります。 脳は、心停止数分で脳に後遺症が残る、ことでもわかるように、血行不良に大変弱い臓器です。血行不良状態が長く続くと、脳細胞が死にます。すると、症状が固定・悪化、します。 ですので、問題は脳の血行不良の原因、そして、その治し方です。 あなた、首・肩・背中こったり張ったり猫背だったりしませんか。 してますよね。それが、うつ病のほんとの原因です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こういう場合、まずは今の主治医にきちんと相談です。 お大事に。

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる