回答終了
学童でバイトをしている学生です。 相手は主に1-3年の低学年がほとんどなのですが、その中でとても口の悪い子がいます。特に私には非常にあたりが強く、わざわざ私に近づいてきて「死ね」「あっちいけ」「嫌い」などと言った暴言や暴力を受けることもあります。 何度か注意したのですが全く治る気配はなく、いくら相手が小学生とはいえ傷つきます。他の指導員の方に相談しても「ただ口が悪いだけだから」などと言い、まともに対応してくれません。 正直辞めるのも一つの手だとは思っているのですが、このような口が悪い子供相手にはどのように対応するのが正解なのでしょうか?
270閲覧
信頼関係を築く事が一番だと思います 嫌いって言われたら、私は好きだよって言い返したり 死ねって言われたら、私はそんな事言われたら悲しいよ、 かまってほしくて言っているので、言葉の方を捉えるのではなく、どんな気持ちでその言葉を使っているかをくんであげて下さい。 どんな時にその言葉を使っているか、観察するといいと思います
質問者様がどのような目的で学童でアルバイトをされているかにもよると考えます。 私は学童の保護者会長経験のある者ですが、教育学部で将来教諭を目指しているならば、教諭になると口の悪い子供に出くわすことは日常茶飯事です。そして、対応の仕方は子供によって異なるので様々ですが、そのような対応を学ぶことになります。同じく、保育園や幼稚園教諭、もしくは介護職、医療従事者も同様です。口の悪い人を相手にする仕事は(口の悪い人の年代によりますが)、自分の精神を保つ訓練が必要です。 こういう仕事とは無縁であれば、いい社会勉強と思って辞めるのも1つです。 基本的には、毅然とした態度で臨むことと考えます。○ね、と言われたら、私のいた学童ならば、その子供及び保護者は強い態度で臨むことになります。「幼稚園児ではなく小学生」なのだから、いつまでもそのような言動でいいはずがありません。
将来、教員志望ですか? そうなら心理学など学んで真剣に考えてみても良いかと思いますが、ただの子供相手のバイトだから程度でやってるんなら放置でよいでしょう。 耐えきれなければ辞めて他のバイトを探せばいいんです。 汚い言葉の裏には、必ず本当の自分が隠れてるんです、そういう子って。 「あっち行け」は「行かないで」だし「嫌い」は「嫌いにならないで」というメッセージだったりするんです。 なので、ただ「言うな」と禁止しても治らないんです。 そして、その通りあっち行っても治らないんです。 もう精神科の領域でしょう。 おそらく家庭環境が悪いはずです。 あなたにどこまでの本気度があるか?を試しているんですよね・・・・
それは辛いですね また同じような場面になったら 1度真剣に話してはいかがでしょうか 「あー、またそんな事言ってる! ちょっとお話しが、あるからこっちに来て」と、2人だけで話せるスペースに移動したり、生徒を連れて教室を出たりして、じっくり話してはいかがでしょうか 暴言は暴力と同じ 死ねと言われて 先生は心が病気になるよ もし先生が心の病気になったら それは君の暴言に苦しんでいるからだよ 先生が病気になったら 君のお父さんお母さんに 責任をとってもらうからね もう君には何度も注意しているかね と、言ったらどうでしょうか
< 質問に関する求人 >
学童(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る