教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートが決まったのに妊娠。皆さんならどうしますか? 27歳主婦です。 4月に子供の入園が決まり、パート先(事務)の面…

パートが決まったのに妊娠。皆さんならどうしますか? 27歳主婦です。 4月に子供の入園が決まり、パート先(事務)の面接も受かり、仕事はきりよく5月頭から。2年ぶりの仕事で張り切っていたところ、生理がきてないことに気づき検査薬で妊娠が発覚。 仕事が始まる頃には恐らく妊娠2ヶ月目です。 正社員登用もあり、事務未経験の私でも快く受け入れてくれました。書類選考からテスト、面接などを得て雇ってくださいました。 言うのが怖いです。安定期に入ったら言えばいいのか、今すぐ言って辞退するべきか。 出産予定日1ヶ月前まで働いて(5ヶ月)1ヶ月休んで産んで、再び1ヶ月休んで復帰とかならいけますかね…。 ちなみに週3雇用です。 子供が2歳で今年は保育料がかかるので、家計を支えるためにもパートをしようとしていました。 なのでせめて今年だけでも、パートはやっておきたい気持ちがあります。 皆さんならどうしますか?

続きを読む

255閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    安定期に入ってから言う、は一番ナシだと思います。 私なら辞退します。上の子の保育園も諦めます。 「出産予定日1ヶ月前まで働いて」切迫や重度ツワリで、自宅寝たきり、入院になるかもしれませんし。計画通りにいくとは限らないと思います。 働けるのは最短で産後6週からです。 自宅近くは生後6ヶ月からの園ばかりで、生後2ヶ月からの園は遠くしかない。兄or姉とは別の園で、2園送迎。行事もバラバラ。 そういう可能性もあります。 そもそも空きが無くて入れないかもしれません。 今、妊娠判明だと、出産は12月?1月? そして2月から預ける?冬場のインフルエンザ等が流行る時期に、予防接種も開始したばかりの我が子を預ける。 毎日、食べるものにも困るレベルの生活なら、仕方ないですが。選べる状況なら、私ならイヤです。

  • 会社からして1番困るのは 少し経ってから言われることですね。 今すぐ報告して辞退した方が 会社は次の人探せるし。

    続きを読む
  • 産後6週間は働いてはいけないと法律で決まっています。 働かせた企業も処罰を受けます。 下の子は産後1ヶ月で預けることはできるのですか? そのあたりはどうなのでしょうか。

    続きを読む
  • 5月からならお腹の子を優先して今すぐ辞退します。つわりで迷惑かける事になる可能性もあるので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる