教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木系の専門性について質問です 土木系の地方公務員の仕事に就くには、実務経験があっても土木系の高校、大学を出ていな…

土木系の専門性について質問です 土木系の地方公務員の仕事に就くには、実務経験があっても土木系の高校、大学を出ていないと出世スピードもマウントされるのも当然の事なのでしょうか?つまり、土木系高卒>他学科大卒 私の実家がある田舎では地元の土木科がある高卒の人が土木系の仕事を牛耳っています。大卒でも土木課を出ていないと、土木課の高卒の方に出世で勝てません。 私は機械系ですが、正直高卒の機械科卒の人の知識量はかなり低く、一般的に出世できず実務もまともな製品の設計を進めることができません。さらに企業は学部卒大卒の専門性など無視して採用し、自社で育てることがまだ多い(一部の機械学習などの専門を除く)と思います。 以上から上記はどの地域でも常識なのでしょうか?その場合その理由を教えてください。宜しくお願い致します。

補足

高卒専門家の人全てに当てはまるとは思いませんが、一時バイトで働いた工場でアルミ材の変形にσ=Eεを当てはめて計算して提出しましたが、機械専門高卒の課長職の方が「え、こういう変形って計算できるんだ」。と仰られたのが記憶に残っています。当然他の方も誰も理解できませんでした。要するに専門科卒の高卒の方の知識量は知れていると感じます。

続きを読む

175閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    土木系の高校や大学を出ていない場合, 専門用語が通じませんよね。土木は総合技術と 呼ばれていて,特に公務員である特定の課に 配属されても,かなり広い知識が必要になり そうです。高校や大学での3年間分の土木の 知識を,土木系ではない人がどういう風に 身につけるかによって待遇は違ってくると 思いますけど。大学2年生レベルなら,N値 とかスランプとか,就職してから教えたりし ませんしねぇ。 ただそれだけのことじゃないんですか。

  • 土木に限らず理系職種全般にいえることですが: 採用試験では専門科目の出題もあるので、合格して採用されれば、専門知識を持っている人だとみなされます。 業務の大半は民間企業と契約して実施するので、その民間企業の人と対話したり、施工状況や納品物を確認するためには、専門の知識が必要です。 相手も専門知識がある人たちですので。 工学の専門知識は、実習・実験などを通じて備わる部分もあるので、私的に独学で達成するのは難しいのではないかと考えます。

    続きを読む
  • 回答でないかもしれませんが、消防はノンキャリアで上から4番目の消防監になれます。年収1000万円です。 県の土木次長は、旧帝大土木工学科卒であれば官でなくてもなれます。 回答でなくてすみません。

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる