教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いわゆる内定ブルーというものだと思います。 私は25卒で先日就職先が決まった者です。 就職先は都会でも田舎でもない政令…

いわゆる内定ブルーというものだと思います。 私は25卒で先日就職先が決まった者です。 就職先は都会でも田舎でもない政令指定都市にある、従業員数400人程度の商社です。 職種は事務職です。気になっているのは給料面です。 額面金額、手当て等含まず19万です。 残業代と通勤手当は出ますが、残業はほとんどないらしいので実質ほぼないと思いますし、実家から通う前提なので家賃補助などはありません。昇給もそこまで多くないと思います。 額面19万は、新卒事務職と考えても低い方でしょうか。 手取りを考えると、14.15万くらいになると思うのでその程度で生活して貯金もしていけるのか不安です。 実家には月4万ほどいれる予定です。 就活中はそれも含めしっかりと考えた上で、決めたつもりでした。でも、早く内定先を決めたいという甘い考えもありました。 就職先が決まり余裕が出てきた今になって、心残りが出てきました。 まとまりのない文章でごめんなさい、私がお聞きしたいのは、 新卒事務職で額面月19万は低いか。 実家に月4万入れることを踏まえて、ある程度の生活と貯金をしていけるか。です。 よろしくお願いします。

続きを読む

487閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    事務職の相場がわからないのであれですが安すぎます。 実家に月4万入れるとすると手取りから差し引いて11万手元に残ります。 実家暮らしで物欲がなければどうにかなりそうな気がします。 ちなみに額面18万の友人は2万の寮に住んではいるものの生活がしんどいって話してました。 個人的には物価高も踏まえて最低20万は欲しいところです。

  • 正直言うと、相当低いです。高卒事務員レベルだと思います。 現在、大卒初任給の全国平均は22万円~23万円くらいです。 ただ、初任給だけを見て是非を論じるのは必ずしも正しくないケースがあります。本当に大事なのは、その後給料がどのようなカーブで上昇していくかです。初任給が高くても、そこから全く上がらないのでは意味が無いですからね。 しかし、それにしても大卒初任給19万円は痺れます。そういうケチな会社・従業員を大切にしない会社かもしれません。その意味で、就活を続けてみても良いように思います。

    続きを読む
  • 新卒ならかなり少ないですよ。 これからのキャリアを考えて もったいないと思います。 中途採用がこのレベルです。 福利厚生がしっかりしてるならかろうじてありかなって感じです。 事務職はもともと給与が低めなのは 仕方ないですけど。

    続きを読む
  • もし大卒なら、信じられないほど安いので今すぐ就職再開です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる