教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験からIT業界に入社し、システムエンジニア3年目です。主に、概要設計~ST(システムテスト)まで担当しています。PG…

未経験からIT業界に入社し、システムエンジニア3年目です。主に、概要設計~ST(システムテスト)まで担当しています。PGでは、欠陥対応(バグ改修)や仕様変更等対応できます。フロントエンド、バッグエンド両方jspからそこまで難しくない画面なら1から作ることが出来ます。SE3年ってだいたいこれくらい出来たらいいのでしょうか?それとももっとスキルアップしないとダメでしょうか?スキルアップするために日々どんな勉強したらいいと思いますか?現役の方アドバイスください。SESで、今の案件には1年半ほど携わっていて、延長してほしいという話をされたのでたぶんもう1年ほど伸びると言われています。お客さんの会社から参画の延長希望されたのは2回目です。ということは、少し認められてきた、という認識でいいのでしょうか…?

続きを読む

147閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    十分なスキルレベルにあると思います。 スキルアップは、あなたがどうなりたいのか、それを明確化するところからではないでしょうかね。対象業界や技術・担当領域を専門化するということです。より上流に行くのも専門化です。

  • 今後はDBの論理設計やネットワーク、AWS等の知識が身についたら、更にステップアップできると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 認められたという側面もあるかもしれませんが、お客さんからの延長は必ずしもスキルだけというわけではありません。 あなたの物腰が相手にとって心地よい場合、あまり変な奴が来るよりかは同じ人に継続して担当して欲しいとかはあります。 プログラマって意外と横柄な人や、コミュニケーションが取れない 「The 陰キャ」 みたいな人って結構いますからねw この質問だけの判断なのでなんとも言えないですが、着実に成長できてると思います。 あまり無理せずに、ちょっとずつ 「この部分、今回はもう弄れないけど、他の方法で出来そうだからちょっと調べてみよう」 とかをやってみると良いかもしれません。 そうすると次に似たようなことが出てきた場合、以前調べた別の方法の方が優れてるっていう知見と判断が得られていれば、その知識が活かせます。

    続きを読む
  • > そこまで難しくない画面なら1から作ることが出来ます これを読むとちょっと3年目にしては弱いかなとも思いますが、SESならまぁそんなものかなぁとも思います。 > 少し認められてきた それはそうだと思いますよ。別に自信をなくすような感じではないでしょう。 > スキルアップするために日々どんな勉強 やっぱりプライベートで企画から設計・実装まで時間が掛かってもやった方が良いでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる