教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法曹って今下がり調子の仕事ですかね? とても憧れを持っているのですが、大変な努力と法科大学院などお金が必要な割に給料が…

法曹って今下がり調子の仕事ですかね? とても憧れを持っているのですが、大変な努力と法科大学院などお金が必要な割に給料が少ない法曹の方がたくさんいると言うことを知りました。今の時代法曹を目指すのは無謀なのでしょうか?

81閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    東大法科大学院に在籍している者です。 法曹のうち、裁判官と検察官については、法律で給与が定められているので、今回は弁護士について述べさせていただきます。 旧司法試験時代は合格者が年間で数百人しかいなかったので、弁護士間の競争率が低く、平均年収が高い傾向にありました。 現在は毎年司法試験合格者を1500人ほど輩出しているので、平均年収が下がっています。 ただ、弁護士全体が稼げなくなっているのかというとそうではないです。現に弁護士の平均年収は2000万円を超えていますし、中央値をとっても1500万円ほどあります。どちらかというと、上位層と下位層の格差が広がっていると言うべきだと思います。 ここからは余談なのですが。 実は、弁護士の就活というのは、一般的な就活以上に学歴が重視されます。 というのも、弁護士志望の方の就活というものが、司法試験受験前に終了するからです。予備試験合格者(最も格が高い)は予備試験合格直後から◯◯クラークと言われる、いわばインターンに参加して、内定をもらうことが多いですし、法科大学院生は司法試験前年の夏と冬にそれがあります。 とすると、採用者側としてはなるべく司法試験の合格率が高い人を採りたいと考えるはずなので、内定は予備試験合格者(司法試験合格率90%超え)や上位法科大学院(東大、京大、一橋、慶應、合格率80%以上)在籍者に集中します。 例えば、五大法律事務所内定者の学歴を見ますと、予備試験が20〜25%(東大ローより少ないのは、単に母数が少ないからです)、東大ローが50%となっています。五大法律事務所だと初任給が1200万ほど、数年勤務すれば4000万〜5000万に到達するので、やはり上位層は決して稼げなくなっているわけではなさそうです。 将来的に法曹で食いっぱぐれないようにするには、裁判官や検察官になるか、或いは学歴を重視することが大事になります。 特に、予備試験に合格すれば五大からほぼ確実に内定が出ると言われていますし、東大ローはおよそ6割近い人が五大に就職します。 他にも京大、一橋、慶應はとても就活で強いと言われています。 以上のような学歴をしっかり辿ることができれば、法曹は決して無謀ではなく、むしろコスパのいい職業と言えると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 勤務弁護士の所得はだいぶ減りました… まあでも、勤務弁護士が稼げないのは当たり前ですよね。 参入が容易な他の職よりもまだまだ恵まれてますよ。 仕事がある程度できる人なら、独立して2000万はそんなに仕事しなくても大丈夫じゃないかなぁ。 個人的には、ゴリゴリ営業してる不動産屋みたいなのが同じ働き方で弁護士をやったら個人で億超えるんじゃないかなぁと思ってますね。

    続きを読む
  • 法曹を目指すことが無謀かどうかは、個々の価値観や目指す目標によります。確かに法曹は大変な努力と費用が必要ですが、それに見合うだけの満足感や達成感を得られる職業でもあります。また、法曹の仕事は社会的な影響力が大きく、人々の生活を直接的に支える役割を果たします。給料が少ないと感じるかどうかは、その人の生活スタイルや価値観によるところが大きいです。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる