教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の転職、引っ越しに伴い、これからどうしたら良いか不安です。 現在私は育休中で、もうすぐ3歳の子ども、3ヶ月の赤ち…

夫の転職、引っ越しに伴い、これからどうしたら良いか不安です。 現在私は育休中で、もうすぐ3歳の子ども、3ヶ月の赤ちゃん、夫と4人で田舎で暮らしています。夫が東京で働くため3ヶ月後くらいに引っ越すことになりそうなのですが、何から手を付ければいいのか、頭の中が真っ白になっています。 私は生まれてから地元を離れたことがなく、都会は怖いというイメージしかありません。 そんな場所で生活するのも想像できず、かといって夫と離れて生活するのも想像できません。ついていくしかないな、と思ったときに 居住地、転園先、引っ越し作業、 そして自分の転職先など… 何から考えたら良いのか頭が真っ白になってしまいました。 生まれ育った地元を離れる寂しさや悲しさ。 正社員でやっと就職できた勤め先を辞めなければならない悔しさ。 新しい生活への不安…。 いろいろな感情も押し寄せ、産後でバグってる頭では処理しきれず… 夫は諸事情で書類の読み書き不得手のため、すべて私が不動産やら引っ越しやら役所へ行き手続きするのか、体もボロボロ、寝不足の毎日なのにできるの?と…とても億劫な気持ちになっています。 何もかも不安で、最近は上の子のイヤイヤに付き合っていると、ふとどこかに消えたくなるときがあります。 東京の良いところ、子育てしやすい場所をネットで検索してみるものの、実際行ったこともない場所なので実感できずにいます。 東京または近郊で、子育て世帯の多い地域やサポートが手厚いと感じる地域、ファミリーにおすすめの地域、災害が少しでも避けられる地域、地盤が硬い地域など…ご存知であればご教示いただければ幸いです。 あいまいな質問ですみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お辛い状況や不安なお気持ちお察しいたします。長年生まれ育った地元を離れるのは寂しいですよね。 私は逆で、結婚してから数年後に妻の実家近くの田舎に住みましたが、周りの皆さん協力的でとても住みやすかったです。妻も独身時代に都会に一人暮らしし住んでいましたが、やはり田舎の方が住みやすいと言ってますし、質問者様と同じ感覚なんだと思います。 ご主人の諸事情というのはどのような事情なのでしょうか?ADHDや発達特性などでしょうか? 質問様の不安なお気持ちというのは、ご主人のフォローが大変なことが大きな要因のように感じます。 ご主人様がもう少し頼りになれる存在なのであれば、もう少し子育てに専念できたりするのかなとも思います。まずは心身ともに休める時に休まれるのが先決だと思います。 お母様やお父様、親しい友人などに上記のことを相談してみると、解決策が見つかるかもしれませんね。 回答や解決策になっていないかもしれませんが、少しでもこれからのご負担が少なくなり、安楽に過ごされることをお祈りしています。

  • ご主人の転勤は期間アリですか? 永住になるのかな? 短期間であるなら、あなたは残り、ご主人だけ単身赴任ではダメ? もし、あなたがいって、転職先が見付からなかったら? 保育所も入れなくなるだろうし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる