教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木施工管理についてです。 令和6年度で受験資格が変わりますが、 2級の実地を取る意味って無くなったのでしょうか? 現…

土木施工管理についてです。 令和6年度で受験資格が変わりますが、 2級の実地を取る意味って無くなったのでしょうか? 現在社会人3年目です。(4月から4年目)高校時代に取った2級の1次を持っており、 2級の2次を受けるか、1級の1次を受けるか迷っています。 調べた中での私の解釈だと、1級の1次を受けた方が良いのかなって思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

121閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仮に1級1次に合格しても、1級技士補ですから、役立たずです。 技士補は主任技術者になれない。 2級2次に合格し、2級施工管理技士になれば、主任技術者になれる。 ほとんどの会社が、現場代理人、監理技術者(主任技術者)を兼務させます。 技士補制度自体が、非現実的です。 技士補を選任すれば、監理技術者が2つの工事を兼務できます。ってこと。 だけど、現場代理人として2つの工事は、制度上兼務できないし、仕事量的にも無理がある。 どちらかの現場は、技士補が現場代理人となって、工事をおさめることになる。実際、それがかのうですか。って話です。そして、社内に1級技士補が2名いないと、この制度も活用できない。 また、元請けで大きい工事はなく、下請けしかしない。って話なら。 なおのこと、主任技術者になれる2級が必須になる。 どちらかを選択でなく、両方やるべき。 また、制度改正の経年措置で令和10年まで、旧制度、新制度の選択制です。 どちらが、より早く1級2次を受験できるか、確認されてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 両方受けましょう 2級持ってなかったらただの無資格者扱いです 一次持っててもなんもメリットないです

  • 監理技術者補佐になるには2級技士と1級技士補が必要なので1級二次試験を新制度で受ける際、2級技士があると実務経験の短縮で有利ですね。 > 2級の2次を受けるか、1級の1次を受けるか迷っています。 両方受けた方が良いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる