教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

長文失礼します。 誤字脱字があれば申し訳ないです。 塾講師の学生バイトをしています。

長文失礼します。 誤字脱字があれば申し訳ないです。 塾講師の学生バイトをしています。入社面接で講師が少ないので手伝って欲しいこと、コマ数を後々増やすから入って欲しいという理由で勤務地を遠くにしました。しかし、バイト状況について、移動時間が往復約1時間かかるのに対して勤務コマ数が一コマ(1時30分)しか入れてくれないので、金銭的に割が合わないです。また、私の教室は生徒も少ないので、コマも増やすことが出来ないことが入社して分かりました。 その中、去年12月頃に家の近くの教室にヘルプへ行ったとき、ぜひ来てくださいとの事だったので、そのことを自教室塾長に伝えました。すると、「今塾長(私が異動希望した教室の塾長)と相談しているがまだ連絡がないので1月まで待って欲しい」との事でした。しかし、今の今まで何度異動の話を自教室の塾長に聞いてもまだと言われること、3月に私の在籍している塾が系列は同じですが別の塾名に変わるとの報告があったこと、希望する塾長が言っていたことと自教室の塾長の言っている事の矛盾等、を不審に思い、私が異動希望する教室に電話すると「そんな話などない」との事で、嘘をつかれていたことに憤りを感じました。希望する塾長から話をしてくれるとの事だったので一安心でしたが、また話を流されるのではないかと不安に思い、この異動希望する塾長と自分の塾長との矛盾等や、これを踏まえ再度異動したい趣旨を塾長に伝えたところ、エリア長(エリア長は自教室の塾長と仲が良いです)と塾長と三者面談することになりました。その時エリア長から「異動する前に異動先の塾長と面談がある」こと、「今年3月に新しい塾に変わって移動先は前の塾のままだから、もし異動できなかったらクビになるけどいい?」と言われました。この時は、おかしいと思わなかったので「はい」と言いました。しかし、今考えると不当解雇解雇に当たるのではと思います。これは正当な解雇理由になりますか? 補足:「今年3月に新しい塾に変わって移動先は前の塾のままだから、もし異動できなかったらクビになるけどいい?」は、文に記述してある通り今自分の教室は新しい塾(同じ系列)になります。しかしこれにあたり事前研修を受けないといけなく、異動がまだ済んでいない状態で研修を受けるとこのまま今の塾に在籍となると思い、その研修を保留にしていたことが原因です。

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • むかし塾業界にいたものです。 >塾講師の学生バイトをしています。 バイトでやっているなら、思うはいろいろあるだろうけど、「さっさとやめるべき」 その状況に解決策はない 相手の非もいろいろあるでしょう でも、そんなん1つ1つ立証して裁判などで争ってもせんがない 理屈や法律を考えると、どんどんどんどん嫌な気持ちになっていくで ☆おすすめ あなたの一番の理解者、一番の友人と、一晩飲み明かして、散々愚痴を言うて、そいつらクソミソにこき下ろして・・・・・ 夜が明けて酔いがさめたら、すっぱり忘れる 笑顔で退職願を出しましょう ごちゃごちゃ言いよったら、お父さんかお母さんに選手交代 「わが子は人事のおもちゃじゃない、学業優先のアルバイトなんで、明日から行かせない」秒の速さで親が出てくる人に塾屋は弱い(笑) そうやって、リセットして、前を向く あなたがそれを生活とするプロであるなら、反乱を起こす、教室長を追い出して校舎を乗っ取る、裁判を起こして争う、校舎の前で塾を始めてやる・・・・・など、引くに引けない場合もある。 でも、あなたはバイトで学生が本業です。 さっさとかわして・・・・・次を探そう

    続きを読む
  • 不当です。 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話してください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる