教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校高校理科の教員免許がほしいです。 化学物理生物地学全てを勉強しないといけないですか??(教員採用試験のときも)

中学校高校理科の教員免許がほしいです。 化学物理生物地学全てを勉強しないといけないですか??(教員採用試験のときも)自分は化学だけどうしても理解できなくて、受験の時も化学から逃げて物理と生物で受けていました。 化学も必要ならこれから勉強しなければいけません。教えてください

続きを読む

160閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    免許取得の段階では物化生地すべての授業の単位はとらないといけません。高校化学と教免に必要な化学だと、基本的に物理が得意なのであれば後者のほうが楽だと思います。ただ化学系や生物系に進学して化学の免許取得に必要な単位を取る場合はキツイです。物理系であれば基本的には半年間1講義分簡単な化学(高校物理っぽい)を勉強するだけです。実験も非化学系であればどうにでもなるので心配することはないです。教育学部系だともう少し厳しいかも。 「公立の」教員採用試験は中学では基本的に4科目で高校レベルの知識は求められます。高校ではおそらく基礎4科目+選択2科目(大学受験レベル)が多いのでやはり最低限は求められます。 私立高校では専門の理科1科目が筆記試験の内容となっていることが多いので化学を避ければ困ることはないです。

  • 教員免許を取得するには物理・化学・生物・地学のすべての分野の単位修得が必要です。なお、中学の免許を希望する場合は、すべての分野の実験の単位も必要になります(高校のみなら法令上は1つ分野の実験で足りる)。 採用試験に関しては、採用試験を実施する主体の方針によります。 高校だと専門別ということがあり得ます。

    続きを読む
  • 中学校の免許は全分野の単位が必要です。 (実験含む) 高校の免許は実験は1分野でも良いことになっていますが、座学の単位は全分野必要です。 そのため、中高両方取るなら実験含めて化学の単位も必要です。

    続きを読む
  • 理科の免許を取るには、自分の専攻以外にも教科に関係する専攻以外の科目の単位を取得する必要があります。(例えば、物理学科に所属していても、化学や生物、地学の単位取得が必要ですl ただし、教員採用試験は科目別です。つまり、物理、化学、生物などから自分の得意とする分野を選んで受験します。つまり、物理で受験するなら、化学や生物、地学は無関係です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる