教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アウトソーシングの会社について。

アウトソーシングの会社について。今転職活動をしているのですが、現在いいなと思っている企業があります。そこは色々な会社の経理、労務、人事業務を外注として請け負う会社です。コンサル業務もあり、と記載があったと思います。全て自社内にて勤務するものと思われます。 質問ですが、 ①給与社保の労務等を外注するなら、社労士事務所に頼む方が安心な気もするのですが、それでもそういうアウトソーシング会社(コンサル会社?)に外注する企業は多いのでしょうか? ②ネットでアウトソーシング業界と調べると、やめとけ などネガティブな言葉が多いのですが何故ですか? ③今、現職は企業の労務課所属なので同じような仕事内容で探しているのですが、アウトソーシングの会社で労務をするより企業内の人事労務課の方がやはりいいのでしょうか? 文章で分かりづらい部分がありましたらすみません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

240閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①給与計算や労務のアウトソーシングだと、ある程度規模の大きい士業事務所が別法人として持っているケースも多いです。その場合は社労士事務所がバックにあります。(特に社保申請は社労士の独占業務のため、給与計算以外はしないといったことでなければ社労士事務所併設が多いかと) ②アウトソーシングは言葉のとおり「業務の外注」なのですが、これには業務そのものを外注する「請負」のような形と、人材を外注する「派遣」のような形があります。このうち悪評が高いのは後者の方です。いわゆる派遣社員として働くため、キャリア形成が難しいケースも多いことが原因です。 ③アウトソーシングで働く場合は、クライアントワークになる点は注意です。社内が相手のバックオフィスとは違い、クライアントが相手になりますので、求められるレベルも高くなります。そういったストレスに耐えられることも必要になります。その代わり、一般的な企業で働いていてはお目にかかれないようなケースに触れる機会も出てきますので、自身のキャリアアップにつながる可能性はあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アウトソーシング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる