教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ホットペッパーの無断キャンセルについて。 ちょっとモヤモヤしています。 今日ネイルサロンを予約していたのですが、お店に…

ホットペッパーの無断キャンセルについて。 ちょっとモヤモヤしています。 今日ネイルサロンを予約していたのですが、お店に到着すると鍵が閉まっていて誰もいないようでした。驚いてホットペッパーを開き予約履歴を確認したら、時間を勘違いしていたことに気づきました。 これに関しては完全に私の落ち度だと思うのですが、 お店から一度も電話等の連絡もなく、無断キャンセル扱いになっていました。 しかもスタッフ(個人経営なのでスタッフは1人だけ)は帰っている…。 遅れたのは40分ほどです。 6、7年お世話になっているネイリストさんなのになんか悲しかったです。 今まで無断キャンセルなんてしたことないのに。 せめて電話くらいしてほしかったなって…。 私自身美容師をしていますが、いつもはちゃんと来る常連のお客様が来なかったら、まず事故とかではないか心配するし、間違えて予約してる場合もあるので一応お電話をします。 ホットペッパーも無断キャンセル(確か二回とかすると予約ができなくなる)ではなく通常のキャンセルにしてあげます。 実際上司からも悪質性がないなら通常のキャンセルでいいと言われました。 これは暗にもう来なくていいという意味なのでしょうか? 今思い返してみると、最近なんとなく対応が雑だったり、会話の中で地味に失礼なことを言われたりもしてました。 私の好きな芸能人をディスるみたいな。 私が悪いのは大前提ですが、なんとなくモヤモヤしていて。 同じく美容業界の方のご意見を聞きたいです。 また、そうでない方からの意見も聞いてみたいです。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

909閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 質問者様のおっしゃる通り、 今回の出来事は質問主様の落ち度なため仕方の無いこととして飲み込むしかないと思います。 ネイルサロンに関わらず予約制のお店で予約時間に客が来店しなかった場合、連絡を入れる、入れないはサロンやその担当者の方針にもよると思うからです。 未就学児や小学生であれば、 その辺の管理も一緒にやってあげなければ!となりますが大人であれば予約や予定の管理は自己責任です。 店が連絡を入れる義務はありません。 予約時間に来店しなかった客に電話連絡を入れてくれるお店が普通なのではなくそのお店は親切なお店なのだと思います。 ホットペッパーのキャンセル種別の操作(無断キャンセルではなく通常のキャンセル扱いにする、という気遣い)も当たり前のことではなくお店側の厚意です。 ただ、個人経営だと集客も大変ですし、リピーターの方は重要な収入源ですので私ならもう来て欲しくないと思う客を除き、1本連絡をいれると思います。 (個人経営ではないサロンで勤務しており、フリー(指名客でない)客であれば、特に連絡入れません。※もちろんサロンの方針で連絡を入れるのがマニュアルであればそれに従います。) そのネイリストさんがどのような方なのか分からないため、ここからは私の憶測ですが、 「あ、来ないんだ。今までそういうことない人だったから恐らく予約日勘違いしてるんだろうな、まぁいっか早く帰れるしさっさと店じまいして帰っちゃお」 と、早く帰れることの方を優先してしまった可能性もあるのかなぁと思いました。 質問主様のネイル施術が時間通りに始まり、終わる時間は大体これくらいだなー、とその後にネイリストさんご自身の予定があったなど… (遅れられると予定に間に合わないし、連絡も面倒だと思われた可能性も…) ただ、6~7年も通われていたネイルサロンということを考えると そのネイリストさんの対応は質問主様が顧客としてもう来なくなっても良いと思っているようにしかとれません… 連絡が面倒でも、その後の施術は不可でも、顧客として来なくなってしまうことを考えたらとりあえず 「今日○時からのご予約ですが、ご来店がないためキャンセル扱いとさせて頂きます。」の一言くらい入れれば済む話ですし…。 今回の件はネイルサロンに非はありませんが、付き合いの年数を考えて、ネイリストさんの人間性に不信感を抱いた、それで悲しくなったりモヤモヤしているということですよね。 私が同じ立場だったら、 もうそこのネイルサロンに通うのを辞めると思います。 (ネイルサロンは悪くないのは承知の上で、所詮それまでの顧客、私はそのサロンの客として特に不要なのかもしれないなと思うため。)

    続きを読む
  • 客の立場になりますが。 連絡くれてもいいかなとは思いますが完全に自分のミスだし、謝らなきゃいけないのは自分なのでモヤモヤはしません。 連絡するしないはその人の考えなので。

    1人が参考になると回答しました

  • お得意さんなら電話やlineしてくれてもいいのにって思います。 優しさがありません。 人間勘違いや間違いがあるので・・・それが何回もならダメですが。 割り切って他所へ行かれた方がいいかもですね^^ あとで、縁切れて良かったと思うかもです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホットペッパー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる