教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定先に送るメールを考えてます! 採寸をするために来れる日にちを教えないといけないです(><) 「件名:制服の採寸日に…

内定先に送るメールを考えてます! 採寸をするために来れる日にちを教えないといけないです(><) 「件名:制服の採寸日について 相手の名前、、、 お世話になっております。 私の名前、、、です制服の採寸日が決まったので連絡いたしました。 希望は◯月◯日か、◯月◯日です。」 この後に付け足す適切な文章はなにがいいと思いますか?

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    件名、とは打たないのですよね、件名欄に、「制服の採寸日について」と入力するのですよね。 (件名欄が無いのであれば、”件名”は打たなくてよろしいかと) おそらく、なかなか多数の同様のメールが(ご担当の方に)送信されるでしょうから、「制服の採寸日について」の後に、「fm:○○(ご質問者さんのお名前(フルネーム))」もしくは、「(○○(ご質問者さんのお名前))」を、加えるとよろしいかと存じます。 ご担当の方に対してですが、役職が付いている場合は、□□課長殿(課長の方でしたら)と、役職ない場合は、□□様、と書いて下さい。 (メール文化は、結構、業界で違ったりしますが、 これまで、部署名は付けてはいらっしゃらなかったのでしょうか。そうでしたら、今まで通りでよろしいかと。 これまで、部署名をつけていらっしゃったならば、ご担当者の方の前に、部署名をつけられた方がよろしいかと。 (例) 人事部 鈴木一朗 様 (人事部 鈴木一朗 課長殿) という感じに。 自己(紹介?)のところは、 (4月入社であれば) 「4月よりお世話になります、○○(ご質問者さんのお名前) と申します。」 の方が若干ですが、よろしいかと考えます。 決まったので連絡いたしました。 ↓ 決まりましたのでご連絡申し上げます。 ◯月◯日か、◯月◯日です。 ↓ ◯月◯日、もしくは、○月〇日でございます。 最後に付け足すものといたしましては、 「ご多忙の折、恐縮でございますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。」 (メールは本当にいろいろなマナーをお持ちの方がいらっしゃいますが、文字数が多いリスクはありますが、言葉遣いを知らない失礼な奴と思われるリスクと天秤に掛けると、文字数多めの方が良いかと感じます。 その場合、入社されてから、教えて下さるでしょうから) 大体、こんな感じで、宜しいのではないでしょうか。

  • 〇〇株式会社 採用部 〇〇 様 ○○です。 この度は大変お世話になっております。 ご連絡いただいておりました、制服の採寸日につきまして ご回答申し上げます。 ・〇月〇日 ・〇月〇日 上記いずれかの日で、ご担当者様のご都合に合わせて ご指定いただければ幸いです。 では、よろしくお願いいたします。 =========== 〇〇 〇〇 東京都世田谷区〇〇5-4-3 Tel:03-1234-5678

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる