教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

料理人の修行って、どうして何十年もかかるのでしょうか。 寿司職人も学校を出て3か月でお店が出せるじだいです。 じっく…

料理人の修行って、どうして何十年もかかるのでしょうか。 寿司職人も学校を出て3か月でお店が出せるじだいです。 じっくり修行と、さっさと学校で習う、その違いはなんでしょうか?

57閲覧

回答(5件)

  • 料理屋の師匠は、人手が欲しくて雇ってるわけです。使えない子に懇切丁寧に教えて、育てるなんて時間もすくないわけですよ。お金は払ってる以上、やってほしいことはたくさんあるわけです。 そのうえで空いた時間に少しずつ教えるってことになる。だから時間かかるんだと思います。

  • 修行は『おもてなし』などの心や技術など心技体を鍛えるものです。 寿司屋を出す事は誰にでもできますし。 経営的には技術などは必要ない場面も多いです。 安い物を求められる現代と 高い物が求められた過去の 違いですかね。 前者は高度経済成長が終わり、 なんとなく働く側も給料アップや自身の成長を求めないからこそかと。 後者は高度経済成長期により質の良い物を求める人が多かった結果かと。 自分のスキルを磨いて 高級寿司を求めるのか? 自分のスキルを考えず 安い寿司を求めるのかの違いですね。

    続きを読む
  • シンプルに「終わりが決まってない」からじゃない? 終わりをどこに設定するかが人によって違う。 店を出して終わりな人は3ヶ月で済むだろうし 自分の納得いく料理が作れれば終わりな人は多分一生続くのかなって。

    続きを読む
  • テストに例えると、 80点の合格点をクリアできればOK、というのと 100点をめざして(100点だけではなくプラスアルファで更に価値をつけるような)どんどん追及していくものの違いではないでしょうか。

< 質問に関する求人 >

寿司職人(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる