教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事を急に休んでしまった場合の、業務について質問です。 現在育休中です。4月から子どもを保育園に預けて、エステサロ…

仕事を急に休んでしまった場合の、業務について質問です。 現在育休中です。4月から子どもを保育園に預けて、エステサロンに時短正社員として復帰します。先日会社から、子どもの熱等で当日欠勤になった場合は自分で予約が入っているお客様に連絡してくださいと言われました。 その際に社用携帯は用意できないので、私用のスマホでかけれるように、あらかじめ予約のお客様の電話番号も把握しておくよう言われました。 その場合、非通知でお客様に電話をかけるのは失礼でしょうか?また、熱の子どもを病院へ連れて行ったりしながら、お客様への電話対応もするのは会社員として普通のことでしょうか? 初めての子育てで、初めての保育園なので、本当に風邪ばっかりひいてしまうのか未知なのでとても不安です。。。

補足

お客様の立場になれば、非通知は出たくないですよね。。。女性だけではなく、メンズ脱毛もあるため、しつこく連絡先を聞いてきたり食事に誘ってくるお客様もいらっしゃったのでそういう方に知られたくないです。。。

続きを読む

46閲覧

回答(2件)

  • うちの会社ではダメです。 お客様の電話番号は個人情報なので、メモや持ち出し禁止です。 予約の方へは、出勤している社員が電話連絡なり対応します。

  • それは割とブラックですが聞く話です。 ネイルサロンなんかもそうで、そういう理由で嫌になり医療事務パートになった人がいました。 非通知でかけると逆の立場で考えたらギョッとするし、失礼でしょうというお客もいるかと思います。 かなり嫌ですが通知してかけるしかないかと。 私は薬剤師ですが休みの日は一切対応しないです。 上長への連絡も管理がしてくれるし、引き継ぎ事項は伝えてあります。担当患者が来た際は自分の算定点数が算定できないだけです。 会社として休みの人にはどうしてもの場合を除き連絡してはいけない、対応させてはいけないようになってます。 休みの場合は責任とり自分で代わりを探せだとか、お客に連絡しろだとか、それをするのが管理職で管理職手当があるのでは? と思いますけどね…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エステサロン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる