教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です。 仕事をパワハラで辞めて、退職届にもハラスメントによる精神的苦痛のためと理由をかきました。自己都合にしたくなか…

至急です。 仕事をパワハラで辞めて、退職届にもハラスメントによる精神的苦痛のためと理由をかきました。自己都合にしたくなかったので一身上の都合とは一切書いていません。辞める際も社内のハラスメント委員と面談をして経緯を話し、事実を受け止めてくれているようでした。もちろん会社都合で辞められると思ったのですがそこをはっきり聞くと曖昧にされました。 ハラスメントによる~という文面で退職届を受け取っているのに自己都合になることもあるんですかね??

続きを読む

373閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ご自身で退職届を出しているので 自己都合による退職と取られる可能性はありますよ 特にパワハラの定義が非常に難しいので 後付けで言い訳がいくらでも出来るんですよね パワハラを受けた証拠(音源やメールLINEのやり取り)があり それをハローワークにもっていけば 場合によっては会社都合退職に変更できる可能性はあります

  • 全ては会社の判断次第です パワハラされた証拠があるなら、労務局に行って相談してみてください もし自己都合退職になった場合は、訴訟して戦うしかありません 恐らく会社は隠蔽しますよ

    続きを読む
  • 雇用されると法律で雇用された側がものすごく守られていてなかなかクビにできないようになってます。 自己都合の方が会社にとって労働局から見ても都合がとてもよいのでそうされることが多いです。

  • どんなパワハラをされたのですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる