教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はチェーン店の靴屋でバイトしているんですが、半年毎程度に金髪に染めたヤンママ・ヤンパパ+小学生2人の家族が来店します。…

私はチェーン店の靴屋でバイトしているんですが、半年毎程度に金髪に染めたヤンママ・ヤンパパ+小学生2人の家族が来店します。以前に来店された時、目に障るような振る舞いをしていたので覚えています。そのお客さんが、閉店間近に来店され、接客嫌やな〜と思っていたら、呼ばれたので仕方なく接客しに行きました。 口が悪いのは勿論。言ってる事も滅茶苦茶で、何とか流しつつ商品を購入してくれるまで接客しました。すると、レジでヤンママがティッシュ無い?と聞いてきたので、レジを中断し、倉庫からティッシュを持っていってあげると、ティッシュで鼻をかみ、「これ捨てといて」とティッシュを直で渡されました。 閉店間近で急いでいたのもあって、反射で受け取ったのですが、ヤンパパは悠長に息子達に向かって「お小遣い欲しいやろ?これあげるわ(1000円札)」と、私に見せつけるように札を渡していました。既に色々とツッコミたいですが、笑顔で流し、レジを終えました。時間は閉店の時刻を過ぎていたんですが、ヤンパパが1万円を出し「これ、両替してや」と言われたので、両替不可の店なので、「すみません、両替は出来ないんですよ。」と言うと、「ええやん、靴買ったたんやから」と言われたので、店長にその旨を言いに行くと、レジ締めのついでに両替してくれました。 嵐のように過ぎ去っていったんですけど、ちょっとこのお客さんおかしいですよね?ほぼ愚痴になりましたけど…

補足

店員に態度悪かったりするお客さんて何考えているんですかね。教養が無いのか心の余裕が無いのか…

続きを読む

105閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おかしいですね笑 そのような客の全員とは言いませんが、大半が私たちと同じように「普通に」生きているのでしょう。 その「普通」のラインが他より低いだけ。 悪意があるわけではないのだと思います。 大抵は育った環境の差でしょうね。 納豆を食べる文化で育ったので抵抗ないですが、これはあくまで日本人の当たり前。 外国人にとっては糸を引くほど腐った豆です。 ただ育つ環境が悪くとも、世間とのズレを子ども時代に体感すれば、自ずと周りに適応するように学んでいきます。 そのズレを認識できなかった(子ども時代に失敗経験を積めなかった)上澄みの人たちがクレーマーなりマナー最悪客になるんでしょうね。 そしてそのような人に育てられた子もまた、、、、と続くのでしょう。 身近にいると迷惑ですが、側から見ると可哀想です。

  • いいえ、普通です。 人それぞれですから。 第一、お客はいわば素人ですから「素(す)」で接してくれて構いません。 むしろ私(店舗責任者)からしたら、店長に聞かずして勝手に両替拒否ってる主さんの方がヤバいです。ムダにトラブル起こしかねない、、ましてや自分の中で「要注意フラグ」立てていながら、みすみす軽率なスタンドプレイ、、キツいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

靴屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる