教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

はま寿司でのバイトを面接する高校2年生です。 私はまだバイトをしたことが無いです。 面接に行っていっかい受かったことは…

はま寿司でのバイトを面接する高校2年生です。 私はまだバイトをしたことが無いです。 面接に行っていっかい受かったことはあるのですが 口座をちゃんと用意していなかったと理由で落とされました。その後は何回か他のバイトも探して応募して面接の繰り返しをしたのですが、受かることはありませんでした。 そこで、家の近くにはま寿司があって応募してみました。キッチンをしてみたいのですが飲食店なのでキッチンの方が大変だとずっと思ってました、高校生でもキッチンを選んでもいいのか迷っていて、もしはま寿司でバイト経験ある方がいましたらどっちの方が大変なのかとか仕事内容を教えてくれたら助かります!!

続きを読む

122閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • はま寿司もタッチパネル注文分に変更されているので、キッチンではひと昔前のレーンにお寿司を流していた時代に比べて、同じ作業を繰り返すだけということもなく、自分の担当するネタの注文を受けたら流すという事になると思います。 ホールだと基本的に片づけと清掃になると思います。

  • 高校生キッチンは全然いるので気にする必要はないです。 ホールの主な仕事内容はレジ対応、お客さん対応(寿司が届いてない等)、片付け、デリバリー対応があります。片付けは人の使ったコップとか触る訳ですから潔癖な人には向いてません。キッチンはあんまり分からないのですが、単純にホールの倍作業があるそうで次から次へとくる注文をひたすら捌いてく感じらしいです。どっちが楽かは人によりますね。

    続きを読む
  • ホールはやった事がないので知りませんが、キッチンがものすごく大変なことは知っています。 一人一人順番にではなく全席から一気にドカンと注文が来ますからね。

  • どっちが大変かはあなたしだいじゃないですかね? フロアは接客業ですから、いつも笑顔で対応が必要ですし、身だしなみも気を使う必要があります。言葉遣いも同様です。お客さんの中には無謀なことを言ってくる人もいますから、そういうのの対応が出来るかも大事です。 キッチンはもちろん仕事量は多いし、それなりに人間関係も必要ですが、それでもまだ同じ職場の人たちですから、お客さん相手ほど気を遣わなくていいです。衛生上問題無ければ多少服装が乱れてもさほど言われることもないでしょう。寒かったり暑かったりとかはフロアよりはあると思いますし、力仕事も多いでしょう。 どっちがいいかはあなた次第ですが、どっちにしてもお金をもらう仕事ってのは大変ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

はま寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる