教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一年目新人看護師です。

一年目新人看護師です。看護師をしたくありません。根本的に看護師に向いてないんだと思います。患者さんと話すことはとても好きです。しかしもともとは子供と関わりたいがために看護師になったのですが小児科に配属されず子供がいません。しかしキャリアもない私は転職するにしても小児科には行けないかなと思います。もういっそ諦めて施設などに行こうかなとも思いました。 事務などにも興味があるのですが専門卒だとやはり難しいのでしょうか、、手取り15万とかでも良いのでとにかく看護師をしたくないです。

続きを読む

449閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護実習をしていた時から看護師になりたくなくて、看護師として就職してからもずっと辞めたい日々でした。 看護師一年目は本当にしんどかったですが、それを、乗り越えた後はあの時辞めなくてよかったと心から思っています。 おそらく、看護師を辞めたいというよりはあなた自身が責任感が強かったり、周りと比べてしまったりなどでしんどくなっちゃってるのかなと勝手に思います。一年目、周りに気を使いまくって覚えることもたくさんでなかなかうまくいかなくてしんどいですよね。 患者さんと話すのが好きってとっても素敵なことだし、いつしかそれがやりがいにつながります、必ず。 希望の科に行けなかったのは残念ですね、ですが初めから小児科に行くと成人が全く見れなくなるので考え方を変えればよかったのではないかと思います。 師長さんに相談すれば小児科に異動もできるかもしれません。 施設は確かに医療行為は少ないですが、病院と違ってドクターが常にいるわけではなく、設備や検査も整っていないので看護師の知識やアセスメントが重要になります。1年目で施設に転職するとなると厳しいと。 給料を気にしないのであれば美容クリニックや眼科などのクリニックとかもいいのではないでしょうか。 体調や精神を崩すまで頑張る必要はありません。自分が頑張れるとこまで頑張ってみるのもいいし、無理だなって思ったら新しいことに挑戦してみるのもいいと思います!

  • どうしてもやめたいならやむを得ませんが、仕事は向いている向いていない以前に、一通り一人前にできる前にやめてしまうと、転職自体も不利になり、運良く採用されても他の仕事で同じ壁にぶつかり転職を繰り返す可能性が高いです。(特にコミュ力、協調性、行動力など→グラフは厚労省公開データで採用時の評価項目) ただし精神的に病むまで無理することはありませんが、ハイキングに例えると下の方にばかりいると、上の方の景色が見えないことと人生は似たところがあります。 ダイレクトな回答でなく大変申し訳ありませんが、以下で今後のご参考になることがあれば幸いです。考え方を少し変えるだけで心が軽くなるかもしれません。 興味がなかったらスルーしてください。 @職場の人間関係なんてどうでもいい(精神科医5分) https://youtu.be/60PyhtqcozE?si=bmrgO2dRPPbfeA62 @タモリ式 気楽に生きる秘訣5選(しあわせ心理学 13分) https://youtu.be/kKueZigLw6M?si=vVUsZAxjUs4EJ6uT @メンタルを弱くする5つの習慣をやめる(しあわせ心理学 13分) https://youtu.be/qqoOV5W-0Is?si=lLPcKX5wlyb7cSXM

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる