教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高年齢雇用継続給付金の計算について 詳しい方、よろしくお願いいたします。 今現在、契約社員で月給として給与をもらってい…

高年齢雇用継続給付金の計算について 詳しい方、よろしくお願いいたします。 今現在、契約社員で月給として給与をもらっていますが、60歳定年、継続再雇用で週5日勤務のパートとなり、時給となります。この場合、60歳までの給与の75%未満の確認の計算はどのようにしたら良いのでしょうか。 例 60歳までの月給が27万円。 継続再雇用になると週5日勤務。 時給1250円で実働7時間。 高年齢雇用継続給付金の受給対象か知りたい為、教えてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    60歳になった時直前の給与締め日から6か月遡って給与総額を計算します。それを180日で割ったものが賃金日額です。 毎月27万円であったのなら 27万円×6/180=9000円 ですね。それを30倍したものが基準となる賃金月額となります。 この場合は9000円×30=27万円 ですね。 賃金がこの基準賃金月額の75%未満になる月について高年齢雇用継続給付金が支払われます。 上の例では27万円×075%=20.25万円未満 という事になります。 ここで、この%を計算するにあたっては、その月に病気等で休んで給料が減ったという場合は休まなかった場合の給与で計算されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる