教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験の合格には、法科大学院コースと、予備試験合格コースがあると知りました。

司法試験の合格には、法科大学院コースと、予備試験合格コースがあると知りました。私が調べた限り、法科大学院コースの方が楽なので、法科大学院に学生が殺到しているかと思いきや、法科大学院受験生が減少しているようです。 確かに予備試験合格者の方が司法試験合格率が高いですが、予備試験の合格率自体がかなり低いので、予備試験合格コースは現実的ではないですし、 法科大学院の授業料が高いとはいえ予備試験合格に向けて予備校に通うにしても、それなりに授業料はかかると思うので、予備校コースが良いという理由にはならないと思います。 それで総合的に考えて法科大学院コースの方が司法試験の合格に近いと思うのですが、どうして法科大学院の人気が落ちているのでしょうか?

続きを読む

168閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法科大学院はスゴい高い割に、司法試験の合格率が格段に悪いからコスパ悪い。いずれなくなって旧司法試験という元のサヤに戻るのでは??? 加えて司法試験通らなかったので就職、というコースに行く羽目になりたくないからという理由もあると思います。面接で司法試験のこと、突っ込まれたくないでしょうね。

  • 法科大学院で合格率の格差が大きく出ていますので、合格率が低いところは人気が無いですね。 法科大学院コースを廃止している大学もあります。 おっしゃるように予備試験よりも法科大学院へ進学する方が合格に近いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる