教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士試験 管理会計論 個別原価計算(原価差異) 問題を解いていて疑問に思ったので質問します。

公認会計士試験 管理会計論 個別原価計算(原価差異) 問題を解いていて疑問に思ったので質問します。①材料受入価格差異(払出し分)は売上原価と期末棚卸資産に配賦し、受入価格差異以外の差異は売上原価のみに賦課するということはあるんですか?(受入価格差異が多額、それ以外の差異が少額という場合?) 差異の合計を配賦するものだと思っていました。 ②売上原価と期末棚卸資産に配賦する時の差異の按分基準は、原価の比だけではないのですか?(問題では各指図書の実際原価消費量の比で按分していて、認識と違いました)

続きを読む

51閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ①材料の受入差異と副費差異は売原と末資産で分けるのが基本ルールちゃいます? ②結局どちらも比率で計算してくだけです。 どちらかと言うと私は数量や重量で計算する派です!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる