教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙種第三類や登録販売者の勉強をしています どうしても覚えられない事や間違ってしまった解答を単語帳的な物に記そうと思…

危険物乙種第三類や登録販売者の勉強をしています どうしても覚えられない事や間違ってしまった解答を単語帳的な物に記そうと思っていますが良い書き方が分かりませんまた単語帳をどう振り返れば良いかも分かりません(アプリで行うつもりですが良いアプリも分かりません…試験までの期間は基本2,3ヶ月です) 例えば「」内を覚えたい時 アルキルアルミニウムは「反応性低減」の為、「ベンゼン」や「ペプタン」や「ヘキサン」に薄めて貯蔵する事がある のような場合はどう噛み砕いて単語帳にすれば良いでしょうか? またどう振り返れば良いでしょうか? 一度覚えたらもうしない、だとまた忘れてしまいそうです、毎日振り返るのが良いのでしょうか?

続きを読む

85閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    危険物のほうは取ってないのですが、 現役登録販売者です。 それぞれに合う覚え方があるので、『これだ!』ってのは無いと思います。 活用していたのはノートです。 覚えるまで何度でも暗記するまで書いてました。 後は『登録販売者過去問 クイズ形式』という無料サイトです。 これは結構皆さん利用していました。 解説もついているのでお勧めです。 単語帳はあくまでも単語のみに使ってました(2冊) 法令や判例なものはとにかく無意識に言葉が出るように何度でも書いて、読んで、を繰り返しました。 暗記物はそれしか(繰り返すしか)無いと思っています。 後は語呂合わせとイラストです。 成分に関してはほとんどイラスト化していました。 が、これは私のやり方独特なので、あまり参考にならないかと思っています(美術部出なのです)

    1人が参考になると回答しました

  • >危険物乙種第三類や登録販売者の勉強をしています どうしても覚えられない事や間違ってしまった解答を単語帳的な物に記そうと思っていますが良い書き方が分かりません また単語帳をどう振り返れば良いかも分かりません(アプリで行うつもりですが良いアプリも分かりません…試験までの期間は基本2,3ヶ月です) 例えば「」内を覚えたい時 アルキルアルミニウムは「反応性低減」の為、「ベンゼン」や「ペプタン」や「ヘキサン」に薄めて貯蔵する事がある のような場合はどう噛み砕いて単語帳にすれば良いでしょうか? またどう振り返れば良いでしょうか? 一度覚えたらもうしない、だとまた忘れてしまいそうです、毎日振り返るのが良いのでしょうか? 毎日繰り返すのが良いと思います。 私の場合、「登録販売者」を勉強したことがなく、「危険物(乙4)」については受験・合格し資格を保有しているので、「危険物」についてだけ回答します。 質問者さんと同じように、私も単語帳のようなカードをつくりました。 ただ、カードは、文具店に並んでいるカードの中で一番大きいサイズのものを使いました。例示されたケースで言うと、カードの表面(おもてめん)には、次のように書きました。 アルキルアルミニウムは「〇〇〇〇〇」の為、「〇〇〇〇」や「〇〇〇〇」や「〇〇〇〇」に薄めて貯蔵する事がある。 そして、そのカードの裏面に次のように書きました。 アルキルアルミニウムは「反応性低減」の為、「ベンゼン」や「ペプタン」や「ヘキサン」に薄めて貯蔵する事がある。 つまり、自分で「穴あき問題」を作り、それを繰り返して暗記したわけです。 カードは金属リングで閉じ、毎日必ず演習を1周やるようにしていました。 表(おもて)を見て、「〇〇〇〇」を1つでも思い出せなければ、カードの表面の上端に×を付け、「〇〇〇〇」を全部正解できたら、カード表面の上端に〇を付けます。 最初のうちは、カードに×印ばかり並びますが、毎日繰り返していくとしだいに〇が付くカードがポツポツと増えていきます。→私の場合、最終的に、数十枚すべてのカードに〇印が4つ以上連続で並ぶまで繰り返しました(およそ3週間で覚えられました)。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あらゆる資格試験に共通して言えることですが ふわっと試験の体系を捉えて「なんとなく正解枝を選べる」ということろになるのが先です。 最初っからギチギチに暗記しようとするとパンクします。 「なんとなく」ができるようになってから過去問をしてみて 明確に説明できないものを拾い出していくといいでしょう。 たちまち合格するためには必要以上に学習しなくて良いので 過去問に出題されるように覚えると良いです。 // 学習は毎日5分でも10分でも振り返るようにしましょう。 信号待ちの間や寝る前などちょっとで大丈夫です。 一週間たつと殆ど忘れますからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 単語帳の作り方としては、問題と答えを分けて記述するのが一般的です。例えば、あなたの例で言うと、「アルキルアルミニウムは何のためにベンゼンやペプタン、ヘキサンに薄めて貯蔵することがあるか?」という問題に対して、「反応性低減」という答えを記述します。 振り返り方については、スペースドリピーティションという学習法が効果的です。これは、一度覚えた事項を一定の間隔で繰り返し復習する方法で、忘却曲線を利用して効率的に記憶を定着させます。具体的には、初めて覚えた事項はすぐに、次に翌日、その次には2日後、さらには1週間後というように間隔を広げて復習します。 アプリについては、このスペースドリピーティションをサポートするものが多く存在します。例えば「Anki」や「Quizlet」などがあります。これらを活用してみてください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる