教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急!!一般事務の志望動機です! 添削お願いします [志望動機]

至急!!一般事務の志望動機です! 添削お願いします [志望動機]私が一般事務を志望した理由は、自分自身の強みである計画を立てコツコツとした作業をするのが得意なことや人の気持ちの変化に敏感であることから細かなところに気づく力がある点などで自分の強みを活かし貢献できると思ったからです。事務職は周囲の方がスムーズに仕事に取り組めるよう細やかにサポートができるところに魅力を感じました。 また、事務職で御社を選ぶ理由は御社の仕事内容や経営理念の価値観が一致することから御社を志望致しました。 私は、事務の経験が無いのでパソコンのスキルはまだありませんが1日も早く仕事に慣れ貢献していく為に独学でMOSの資格を取得しようと考えています。 前職の接客業務で身につけたコミュニケーション力や丁寧な対応を活かし御社の一員となってスキルを磨き活躍したいと思っています。

続きを読む

1,130閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    口頭→御社 書面→貴社 これだけで落とされる事はないと思いますが最低限の社会人のルールです。 経営理念の価値観が一致とか書くと深掘りされそうですが答えれるのなら良いと思います。 結論→理由→具体的→結論にしましょう。 ①「貴社の企業理念の「〇〇で〇〇」に深く共感し応募致しました。」 続けて前職との共通点に結びつけるように理由、具体例を付け足しましょう。 企業理念とあなたの経験がわからないので頑張って考えて下さい。 ②私の強みである〜 人の気持ちの変化に敏感である←あまり心象良くないと思うので、上の理由で得たコミュニケーション能力や丁寧な対応を活かして〜まとめていいかと。 細かい作業が得意で常にミスがない様に取り組んでおりました。とかも事務なら好感あるかも。 ③現在MOSの資格取得に向けて勉強中です←ぐらいでいいと思います。 考えていますって考えてるだけ?になりますので勉強してる素振りを書くならこれでいいと思います。 ④一日も早く戦力になり貴社に貢献できるよう努力して参ります。で締めたら良いと思います。 長い文章を書いても面接である程度本質は見抜かれるので、熱意は口頭で良いかと思います。 事務系の何か質問ありますか?を聞かれたら自分はとりあえずオフィスのバージョン聞いたりしてました。 同じverの勉強をしているなら言えるし、自分が勉強しているのが新しいverなら2019も網羅できる範囲ですみたいなアドリブを失礼にならない様に答えてたらいいと思います。 何かクリティカルな言葉が残せたらそれが決め手になる時が多いです。 若い時は資格持ってるアピールしてましたが後々そこで決めたんじゃないとよく言われてました。 ある程度の能力は必須な所が多いとは思いますが、この会社で上手くやっていけそうか(人間関係含め)、社風に合うか、そもそもの人間性、はたまた家が近かったからとか企業によってそれぞれです。 頑張って下さい。

    なるほど:3

    ありがとう:1

  • 志望動機ですよね? 志望動機はなぜ我が社を選んだか?を話すことなので…。 面接で「事務職の求人たくさんありましたよね?その中でなぜ我が社を選んだのですか?」と聞かれたら、どう答えますか? 会社の理念が一致する、と書いていますが、本当ですか? 面接でその辺をより詳しく質問されても、どんな質問をされても、きちんと理念と事務職のあり方を答えられますか? そこまでの会社理念を把握しておかないと、企業は見抜きますよ。取ってつけたようなことを言っているのか?きとんと会社のことを把握して言っているのか? とりあえず、書いた内容を添削しますが、もう一度会社理念と質問者様の事務職のやり方が一致するのか?を整理してください。 >私が一般事務を志望した理由は、自分自身の強みである計画を立てコツコツとした作業をするのが得意なことや人の気持ちの変化に敏感であることから細かなところに気づく力がある点などで自分の強みを活かし貢献できると思ったからです。 ↓ 他の回答者様も書いていますが、長いですよね。 それに志望動機ですから、会社に入社したい思いを書く(話す)ので、一般事務になりたい理由は全く聞いていないし、話す必要はないので、この部分はカットです。 >事務職は周囲の方がスムーズに仕事に取り組めるよう細やかにサポートができるところに魅力を感じました。 ↓ 事務職、とはどういう仕事をしますか?と質問されたら、どう答えますか? 例えば、細やかなサポート、とは?どういう仕事をしたら、サポートできる、と考えていますか?と質問をしたら、どう答えますか? 事務職=サポート、とは限らない、ということです。 その企業の求人には、どういう仕事をしてもらう、と書いていますか? その仕事内容を読み解き、どういう事務員を求めているか?を考え、それにあった内容を書くこと。 その求めている仕事は、質問者様の前職の仕事経験の中で、どういう部分がどういう風に役立つか?を考えて、書いて下さい。 前職は接客業をしていたようですが、コミュケーションがある!と書く人が多いです。 事務職でコミュケーションはあまり役立ちません。ただし、お客様の出入りが激しい業種の事務であれば、役立つかと思います。 さて、お客様の出入りが激しい業種の事務員でコミュケーション能力は、どのように活かしますか?とか、どういう強みがあり、それをどう応募をする会社で役立てるのか?を書かないと、意味がありません。 >また、事務職で御社を選ぶ理由は御社の仕事内容や経営理念の価値観が一致することから御社を志望致しました。 ↓ 会社を選んだ理由が志望動機ですから、この部分が志望動機です。 先程も書きましたが、その会社の経営理念が本当に質問者様と一致しているのか? など、どんな質問をされても答えられるのであれば、あげてもいいと思います。 質問者様が書いた前半部分は全てカットし、その会社の経営理念が質問者様のどういう部分で一致しているか?をもう少し詳しく書いて下さい。 >私は、事務の経験が無いのでパソコンのスキルはまだありませんが1日も早く仕事に慣れ貢献していく為に独学でMOSの資格を取得しようと考えています。 ↓ あえて、自分を下げることは書かないこと。 事務職経験がないのは、履歴書や職務経歴書を見ればわかることだし、わざわざマイナスなことをおおっぴらに話す必要はありません。 謙遜、しているのかもしれませんけど、周りのライバルに勝つために、マイナスを話して勝てますか? 事務職経験者が隣にいるのに、質問者樣自ら「私、事務職経験ないんで〜!」と言って、企業は「君を採用しよう!」と思いますか? あと、資格のことも書く必要はありません。 事務職は資格がなくてもできる仕事です。医者弁護士などは、国家資格ですし、資格がないとできない仕事です。 でも、取得できていない状態をアピールしても、企業はなんとも思いません。 つまり、取得できた!状態が必要であり、勉強中や取得を目指して!なんて言葉は無意味です。 例えば、医師を目指している人が「医師免許取得を目指しています!」と言ったとしても、取得していない人を期待はしていません。 取得をした上で「一緒に頑張ろう!」と言えるのです。 なので、この部分はカットです。 >前職の接客業務で身につけたコミュニケーション力や丁寧な対応を活かし御社の一員となってスキルを磨き活躍したいと思っています。 ↓ 前職の経験をどう活かせるのか?をよく考えて、どうアピールするのか?事務職未経験をどうフォローできるのか?を書いて下さい。 全体的に目的外のことを書いています。 質問者樣は何を聞かれて、何を答えるのか?を理解しないと、面接の時大変ですよ。 何度も読み直して、書き直して、質問者樣なりに一番納得できたものを提出してください。

    続きを読む

    なるほど:2

    ありがとう:1

  • > 私が一般事務を志望した理由は〜貢献できると思ったからです。 →一文が長いです。読みにくくなるのでもう少しまとめた方がいいです。 > また、事務職で御社を選ぶ理由は御社の仕事内容や経営理念の価値観が一致することから御社を志望致しました。 →主語と文末が一致していません。もし志望動機が文章で提出するものであれば「御社」ではなく「貴社」を使ってください。

    続きを読む

    なるほど:3

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる