教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地方公務員って実際、どうですか? 民間企業経験者の方や多くの方は公務員はアフターファイブで残業無し、定年までリストラな…

地方公務員って実際、どうですか? 民間企業経験者の方や多くの方は公務員はアフターファイブで残業無し、定年までリストラなし等のことを言います。ましてや公務員をネットで調べると、人間関係で鬱になった話や地方公務員だとお金が少なすぎるため転職した話、実際に共済年金がカットされたりボーナスがカットされたりと結構不遇の扱いを受けていると思います。 アフターファイブでまったり暮らせる割合と 「ザ・公務員の知られざる実態」のような残業当たり前・きつい仕事をしている割合はどのくらいですか? 勿論、特定の自治体を指定している訳ではないのでこんな感じかなで大丈夫です。 上記の不満以外にもこんな不満があります、こういうメリットがあります等の情報も教えてください。

続きを読む

156閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 私は民間企業で働いた後、地方公務員に転職しました。公務員になって、この時代にまさかサービス残業があるとは驚きました。パソコンで勤怠をきるのですが、土曜に出勤するとデータに反映されないため、土曜に無給で出勤してる人が普通に降り、周りもそれが当たり前という雰囲気であまりの時代遅れな価値観に辟易しました。民間企業にいたときは、サビ残なんて一切ありませんでした。また公務員になると、上司は仕事を教えてくれないし、パワハラめいた言動(お前〇〇しろよ、こんなこともできないのか) が旧態依然として残ってるし、それを当たり前のように受け入れてる組織の雰囲気は最悪だと感じました。民間で働いていたときは上司が親身に教えてくれましたし、何がパワハラになるのかも把握しており、マネジメントしてくれました。今は労働基準法が厳しく、民間の方がコンプライアンス(企業倫理)意識が高く、公務員は昔の良くない常識が残っていると感じました。ちなみに公務員は法律で労働基準法が適用されません。公務員では、毎日22:00まで残業があるし、新卒の給料が手取り158000円と低かったです(民間では手取り198000円もらってました)。また公務員は民間のように利潤を得て運営していく組織ではなく、税金が資金になるので、チーム全体で売上を上げるというような空気が醸成されにくく、部下に仕事を教えない雰囲気が常態化されています(部下が仕事をできなくても上司はあまり困らない・各人がそれぞれ別々の事業を受け持っており、個人プレイの業務形態になっているため他者に聞いても担当ではないので分からないと言われる)。飲み会のとき、上司が誇らしげに言っていました。「仕事を教えてもらえないのは当たり前」。そんなマネジメントをしようとしない上司がいる組織の時点で終わってます。「俺も若い時、教えてもらえなかったんだから部下にも教えない」という価値観が強く根付いてると感じました。また、人に教えないことで仕事ができる自分の価値を底上げしているようにも見えました。激務で非常に劣悪な労働条件なので来月あたり、公務員を辞めます。大卒ですぐ公務員になった人は「こんなもんか」と受け入れて仕事を続けていくと思いますが、今は民間企業のコンプライアンス意識と給料が上がり 、相対的に公務員という組織の時代遅れ感が浮き彫りになっているのでこれから就職する人達には公務員には絶対ならない方がいいと伝えたいです。また未だに申請書類・生活保護等の補助金関係を紙で取りまとめている時点で組織のやり方がアップデートされることは無いと思います。紙の申請書を目視でチェックして、パソコンに手で申請者の住所や名前など個人情報を打ち込む仕事をしていました。それで誤字脱字があれば激しく叱責される。そりゃあこんなやり方してたらヒューマンエラーも出るでしょう。申請者にマイナンバーでデータ登録させれば簡単なのに中々やり方は変わりません。公務員は労働基準法が適用されないので外部の圧力がなく、遅れた価値観でもアップデートされないのです。民間企業だとパワハラやサビ残があると労働基準法に引っかかり、改善しなくてはならなくなります。公務員を辞めた人はわざわざネットに書き込むことをしないので、公務員の労働条件の劣悪さがあまり世の中に広まっていない。それは過去の公務員が優遇されていた時代に醸成された価値観が定着しているからかもしれない。実際昔は公務員だけ得られる福利厚生が沢山あったようですが、今は撤廃されました。ちなみにこれは北海道庁の話です。人が集まらなくなって初めて公務員という組織は改善されていくと思いますがそれまであと数十年かかるでしょう。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 民間から転職した都内の職員です。 ・残業の有無は部署によります。 ・サービス残業になる部署は予算や課長によりそうです。いまのところそういう部署に当たっていません。※10年未満の勤務ですが。 ・自分のやるべきことをこなしていれば、基本的に休みは自由にとれます ・パワハラは正規職員内でよく噂を聞きます。大概は課長や係長からのものです。休職者は半分以上の部署にいるイメージです。 組織によるとは思いますが、休職してもある時期にいないと異動できないので、復帰しづらいひともいるのではと思います。 ・福利厚生で年1で電子マネーや景品に交換できるポイントがもらえます。その他アルファも。 ・給与が中小よりは良いです。※大手には就職したことがないですが、上場した中小と同等かそれ以上です。※地方は厳しいところもあるかと思います ・人間関係は、比較的良好ですが、部署によっては荒んでいるところもありそうです。民間も変わらないとは思いますが。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 以前、市の職員として市役所勤務をしていた 者ですが非正規ながら残業は無かったですが (正規の方々は残業ありき/サー残含む)低賃金 職員からのイジメ、上司からはパワハラ行為 また窓口業務に回されクレームや市民対応で 精神的に鬱になりかけ辞めました... by 元非正規の地方公務員

    続きを読む
  • 青森県庁で働いてますが、 この組織では原則として8時以降は超勤代が支給されません。 一部例外的に8時以降も支給している部署もありますが、それでも10時までとかです。 また、水曜はノー残業デーとなっているため超勤代は一切支給されません。 定期的にある「ワークライフバランス週間」も同様に一切支給しません。 これは私のいる部署がそうなのではなく、青森県庁という組織としての方針です。 鬱に関しては、私の関係する部署だけでも最低5人は過去に休職した、あるいは現在休職している状態です。 まあ、他の県庁の人に話すと大概驚かれるので青森県庁が異常なだけだとは思いますが。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる