教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なんでクソ面接官に当たったときやパワハラ等で仕事を辞めるとき、ぺこぺこするのでしょうか?

なんでクソ面接官に当たったときやパワハラ等で仕事を辞めるとき、ぺこぺこするのでしょうか?普通に「あ、そんなこと言うんですねこっちから願い下げですさよなら〜」「お前と関わってるのが辛いので辞めまーすあっしたー」って言えばいいのに、どうして面接を最後まで受けてモヤモヤしたまま入社したり、「一身上の理由で」とか言うのでしょうか。もう二度と関わらないのに。面接官界隈でブラックリストに入れられて二度と転職できないとかあるんですか?学生からの生ぬるい質問で申し訳ありませんが、社会勉強として教えていただけないでしょうか。 カテゴリーがよくわからないですすみません。 私自身絶対そうやって抜けたいと思いますが、やはり実際対面すると怖いのでしょうか。

続きを読む

131閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そっちの方が楽だからだと思います。 変に言い返して大事になったらだるいので。 「この人は面接で騒ぎを起こす人だ」という悪い噂も立ちかねないですし。 モヤモヤしたまま入社してしまうのは「ここを受けなかったらもう他に就職できないかもしれない」という心理が働くからでしょう 「一身上の都合で」というのは、退社理由が転職する際に関わってくるからです 例えば「上司のパワハラが辛くて辞めました」と言った場合、次の面接官は「この人を合格させたらうちの会社でもパワハラだと騒ぎ立てるかもしれないぞ」と思うかもしれません その場の感情を優先するより自分が我慢して穏便に済ませた方が人生うまく行くこともあります 大人ってめんどくさいですよね

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 10ー0で向こうが悪くて、こちらが正しいなら 証拠を固めて労基署に行きますが 現実という奴は 向こうの求める物と、こちらのやりたいことが違ったとか 相性・マッチングの問題で どっちが悪いとかでも無く、 あえて言うなら5-5か、7-3みたいなことが多いわけです。 仕事を辞めて、次の会社に転職するときに 履歴書に前職は書くわけで 次の会社の人事は採用時に、前職の会社員(主として人事)に 連絡入れて、自分がどういう人間だったか 調べる訳です。 年金や失業保険などの書類のやり取りで 前任の会社とやり取りする必要もあるわけで。 前社が、本当のクソ会社だと 「うちのような一流企業を辞めて お宅のような三流企業に入社するなんて A君は馬鹿な敗北者だ」 とか言って 三流企業呼ばわりされた会社の人事を怒らせるが 普通は「特に問題なく、良い子でしたよ」 と当たり障りの無い事を言うわけです。 腹の中は怒っていても、表面上は笑顔と言うのが 文系大卒が就く感情労働職なので 仕方ないですね

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 社会人は怖い怖くないかやスカッとするかしないかより損か得か、生きるか死ぬか、意地か家族かなんですよ。 貴方が働く前にそうした楽観的な気持ちになれているのはそう出来るようご両親が頑張った結果に過ぎません。 社会に出ても貴方はそのままかも知れませんし、それで通用するかも知れません。 そのままで居られるように力を付けたりしがらみを持たなければ充分可能でしょう。 ただ働く前の現時点では単なる空想ですので、 せめていつでも軌道修正出来るように柔軟な姿勢でいるといいですよ。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • ええと、主語がよくわからないのですが、あなた自身のことでしょうか。であればペコペコするのはあなたの勝手です。嫌なら堂々とすればいいだけです。 他人のことであれば、それも他人の勝手です。あなたには関係のない話です。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる