教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学卒業後の進路についてです。 私自身、今現在就職活動の真っ最中なのですが、自己分析等、真剣に自分自身がどうなりたいの…

大学卒業後の進路についてです。 私自身、今現在就職活動の真っ最中なのですが、自己分析等、真剣に自分自身がどうなりたいのか考えてみると、小学校の教師になりたいと思うようになりました。ですが、私は今教職課程等にはいません(免許はありません)。また、私の通う大学には確かに教職課程はあるみたいなのですが、中高の二つのみです。 そこで質問なのですが、大学卒業後、通信制大学などで小学校教員免許を所得し、小学校の教師を目指すことは、十分に可能なのかということと、現実的かということを知りたいたいです。例えば、まずは他の業界で正社員になり、働きながら免許取得を目指す方が良いのでしょうか。また、今からやっておくことなどはあるでしょうか。 私自身、現時点で決意したわけではないため、ここで質問をさせていただいています。 随分と長くなりましたが、お答えいただけるとありがたいです。

続きを読む

169閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    卒業後でも全然いけると思います。 ただ、働きながらっていうのは難しいかもしれません。

  • 「通信制大学などで小学校教員免許を所得し、小学校の教師を目指すこと」は充分可能です。 私の知り合いに2人います。 ただし通信卒業までに4年間かかっていて、もちろんバイト程度で正社員では働けません。 他の人が「10年非常勤をやらないと」と書かれていますが、それは中高教員の話です。 小学校は足りないので、1年非常勤の人が多いです。 小学校教員志望で10年もやってるならよっぽど向いていない人です。

    続きを読む
  • 教育実習と介護実習やスクーリングのため、働きながらは無理です。2週間や3週間連続で休める場合は話が変わってきます。

    ID非公開さん

  • 「小学校の教師を目指すことは、十分に可能なのかということと、現実的かということを知りたい」 可能なことと「確実に教師になる」こととは違い、苦労の末に教員免許を取ったとして、しかしそれからがイバラの道、という可能性も多々あるのですよ。 回答者がいとも簡単に「教師になれる」と回答するよりも、質問者さん自身が想像を絶する回り道を経ないと正規の教職者になれないかもしれないから、質問者さんのためを思って厳しい回答をするのです。安易に「可能、なれる♪」と言い切る回答を鵜呑みにしないでいただきたく。 現に、知人の長男は教職課程出身で順調に教員免許を取ったものの、長く非常勤講師でしか採用されなく、10年経ってやっと正規の教員の座をつかんだほどです。質問者さんは、「そいつが馬鹿だっただけ」と言い切れるかどうか… https://teachforjapan.org/journal/7707/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる