教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【副業:社会保険の加入条件を満たしていない場合130万の壁】 現在個人事業主として活動中の主婦子持ちです。 来月…

【副業:社会保険の加入条件を満たしていない場合130万の壁】 現在個人事業主として活動中の主婦子持ちです。 来月からパートとして働きに出る予定です。働き先は 「従業員100名以下」ですので社会保険に入らない年収130万円以下で働こうと思っております。 ただ、副業も続けたいと思っており、どこまでやるべきか迷っております。 パートと合わせて ・年収130万円ギリギリまで働くか ・年収155万円ほどまで稼ぐか(副業で稼げる限界です) どちらが良いでしょうか。パートも副業も社会保険加入要件を満たしていませんが、年収130万円を超えたら自分で国民健康保険に入らなければいけませんよね?いくら以上稼げばいわゆる働き損にならないのでしょうか? ちなみに配偶者特別控除については、夫の年収が1200万円を超えるためそもそも受けられないです。(素人のため認識が違ったらすみません)

続きを読む

132閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①130万未満で働いた手取り ②扶養を外れ保険料等控除後の手取り ①>②になる事を働き損と表現しますが、働き損ゾーンを超えるのが年収160万円台と言われています。 働き損ゾーンになっても、社会保険に加入していれば、傷病手当金制度を利用出来たり将来貰える年金も増えますが、国保には傷病手当金制度はありませんし、国民年金に加入していても将来貰える年金は増えません。 これ以上ご自身の収入を増やせる見込みが無いなら、お金の面だけ考えると扶養内勤務の方がいいでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる