教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間嫌いのニートです。1年半ほどドラッグストアで販売職をしていたのですが、人と関わることとお薬を売るノルマがめんどくさく…

人間嫌いのニートです。1年半ほどドラッグストアで販売職をしていたのですが、人と関わることとお薬を売るノルマがめんどくさくなって辞めてしまいました。再就職に向けて動こうと思うのですが、やはり営業職は辞めておくべきなのでしょうか? 普段は面倒くさがりでだらだらしているのですが、仕事をしているときはスイッチが入ったように普通に人と接することができるタイプではあるので、やれなくもないのかな?とも思ってしまいます。 ノルマについても医薬品を何個も売って小さい利益を積み重ねていくスタイルが合わないと感じたのかな?とも思うので、一度の契約でノルマを達成できるなにかの営業職に付くほうがまだやっていけるような気がします。 僕のような方、あるいはそういった方が職場にいる方、僕が営業職でやっていけるのか教えていただきたいです。 営業職を視野に入れた理由は、能力がなくても挑戦しやすく手っ取り早くお金が稼げそうだからです。

続きを読む

158閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    営業て多くがノルマ制ですから、そう言ったノルマの無い企業を選んでみては。 ちなみに私の勤める企業にも営業は居ますが仕事を取ってくる様な内容ではなく、いわゆる客先回りなどの外回りばかり。 中には事務じゃないの?と内勤の人が営業て肩書きだったりします。

  • ノルマが嫌でやめるのに営業職はお勧めしない。 ノルマがなくても契約件数とかいちいちぐちぐち言われる。 営業職で能力ない人とある人見てきましたが 能力ない人は見ててかわいそうになるくらい悲惨ですよ

    続きを読む
  • 営業職は人とのコミュニケーションが多い職種ですが、あなたが仕事をしているときには普通に人と接することができるとのことなので、営業職が全く無理とは言えません。ただ、ノルマに対するプレッシャーは営業職では避けられません。一度の契約でノルマを達成できる営業職もありますが、それでも契約を取るための努力やストレスは必要です。 また、営業職は能力がなくても挑戦しやすいという点は理解できますが、長期的に見て自分に合った職種を選ぶことが大切です。自分の性格や得意なことを考え、それに合った職種を探すことをおすすめします。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる