教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

インターンか留学か 私は大学3年生で1年間交換留学に行こうと思っています。早期選考化が進む中、大学3年生のうちに参加す…

インターンか留学か 私は大学3年生で1年間交換留学に行こうと思っています。早期選考化が進む中、大学3年生のうちに参加するべきインターンに参加できずに早期選考の枠がもらえず内定地獄になり得ますか?そもそも早期選考で何割くらい取るんですか? 業界は専門商社です。

続きを読む

1,050閲覧

回答(1件)

  • 元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、こういったご質問のときには、もう少し丁寧にご自身のことをお書きになることをおすすめします。現在2年生なんですかね。あるいは1年生? さて、早期選考という言葉だけが取り沙汰されますが、会社によってその意味が異なります。そもそも、現在は大手ですら就活ルールを無視して4年の6/1より前に選考してしまいますから、ある意味でほとんどが早期選考といえなくもありません。ですので、早期選考は定義が曖昧なこともあり、正確な統計はなかったと思います。強いて言えば、昨年(R5)4月1日時点での大学生の内々定獲得率が約5割でした。落ちた学生や選考途中の学生も含めると、4/1より前の段階で約7割前後の学生が動いていると推察されます。 うちの場合で言えば、年によって異なりますが内定予定数の5~7割を本選考よりも前の段階で確保しますかね。現実問題として、早期選考に来る学生の方が総じてレベルが高いので、どこの企業もその中から押さえたいと考えています。まぁ、短時間の面接よりも、インターンシップ経由のほうが相互理解も深まりますしね。 ここからは、もしも、3年生で1年間(←時期はいつなんですかね?)留学されると仮定しての話です。 まず、1~2年のうちに低学年インターンシップで業界に関わっておきましょう。企業によっては、留学するのならばオンラインでの説明会や面接もできるように取り計らってくれるかもしれません。変な話ですが、コロナのお陰でオンラインインフラが整ったわけで、地球の裏からでもインターンや選考参加できるわけです。 留学してからも、3年生向けのオンラインセミナー(合説)やオンラインインターンシップに参加しましょうか。また、企業の中には、留学生向けに一次をオンラインで面接しておいて、二次以降は帰国してからという措置を取ってくれるところもあります。リクナビ・マイナビでしっかり探しましょう。 こういった方法論がある中で、ここからは留学に対しての個人的見解です。 ネットの無かった昔の留学生から比べれば、随分と良い時代になったと思います。とくに、3年生の9月入学(8月渡航)で行く人は最悪のスケジュールで、4年の夏に帰ってきてからの就活でした。 そして、現在オンラインもあるとはいえ、所詮は一部の企業だけであり、全企業がやっているわけではありません。とくにコロナの5類移行を受けて、昨年はイベントも選考も対面式への回帰が非常に顕著でした。オンライン開催を継続した企業もありますが、取り止めたところも少なくありません。 また、昨今の就活では、インターンシップ参加のみならず、自己分析、業界研究、書類作成、面接対策、SPI対策、ビジネスマナー等が必要となり、応募する企業によってはグループワークまであったりします。よって、大学のキャリアセンターが主導して学内で個別指導・勉強会(セミナー)などを開催しているはずです。これを独学及び留学先でやるのは、かなり大変かなと思えます。 つまり、(あなたの留学時期はわかりませんが)3年生での交換留学参加は、就活戦線において明らかに不利な選択であると言えます。私の子どもがあなたと同じことを言ってきたならば、行かないように説明と説得をするでしょうか。 確かに、学生時代にしか経験できない留学は魅力的だと思いますが、良い仕事に就ければ、そこで40年以上楽しく働けるわけです。新卒カードの有効活用と交換留学、いずれかの取捨選択ということになろうかと考えます。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる