教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士-財務諸表論をTACのDVD講座で受講しています。 ただ、講座自体は2023年合格目標のものなんです…。 …

税理士-財務諸表論をTACのDVD講座で受講しています。 ただ、講座自体は2023年合格目標のものなんです…。 ネットで税理士試験の教材は最新のものを使えという意見があったので、このまま2023年の教材を使い続けても良いのか迷っているのですが、 会計科目の内容って細かく改訂されるようなものではありませんよね? 気にしなくて良いでしょうか。 ご意見をお待ちしております。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハイ、気にせず使ってください。 そこまで大きく変わるとは考えられません。 大型の会計基準の改正もないですし。それが出題される可能性も低いと考えられます。 DVDも倍速で聞き流してください。何度も聞く必要はありません。 そんなことよりなにより演習中心に攻めていってください。 その際、どんどん答えを見ること。TACだと『解答への道』を理解してください。 計算問題は、『下書き』勝負。基本的な下書きを完成させてください。 例えば、『退職給付』ならT勘定使う。とかです。 問題料を増やせば、イレギュラーな下書きになりえますが。それでも基本『こういう下書きだ』ってのを脳と腕にしみこませてください。 理論も、会計処理の結論から抑えるようにしてみてください。

  • 大丈夫ですよ 特に改正もないし、基礎は変わりません。基礎ができれば合格できます。 まぁ、あなたのライバルですがね。 お互い頑張りましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる