教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築設計志望で就活中の学生です。

建築設計志望で就活中の学生です。ゼネコンなどの建設会社はよく設計を志望して選考を受け、総合職の枠で入社すると施工に回されると言われていますが、最初に設計職の枠から選考が始まったとしても同じことになるのでしょうか。せっかく狭い枠を勝ち取って設計に回らないのであれば受ける意味がないかなと思いましたのでご意見お願いいたします。

160閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    少なくとも設計希望で面接して採用後、施工管理なんて準大手ゼネコン以上ではあり得ないです。 あるとすれば、設計採用から外れそうだが見込みがあると思われれば、設計部は難しいが施工管理として採用したいがどうか?と相談あるくらいです。

  • 採用枠が違うのでそんなことにならないです。ゼネコンに就活するならそれぐらいは調べよう

    ID非表示さん

  • ゼネコンは設計職と施工職をはっきり分けて採用します。 とりあえず採用してその後にふり分けるということはしません。 例外な会社はあるかもしれませんが。

  • 建築士の試験に合格するとかが無ければ、設計に絶対に行ける保証はないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる