教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お局からの嫌味や指摘が辛いので転職を考えています。 お局からの攻撃が酷くて転職しようか悩みます。

お局からの嫌味や指摘が辛いので転職を考えています。 お局からの攻撃が酷くて転職しようか悩みます。去年の3月辺りに上司に相談したのですが、お局の肩を持ち、「あなたが何か言われると嫌な顔をしているんだろう」とまで言われました。 お局にも私にも辞めてほしくない、お局には将来的にリーダーになってもらいたいと思っている、と言っていたのですが、事実6月にはお局を平社員からリーダーに任命しました。 リーダーになったことであからさまな嫌がらせは減ったのですが、私が少しでもミスをすると大きな声で指定したり、みんなを集めて名指しでこんなミスがあったので気をつけましょうと報告したりします。 他の人が同じことをしていても私がしたら許されず、とにかく粗探しをしてきて遠くの方からでもずっと監視されます。 何年も我慢していましたが、上も当てにならないのでもう自分がここから逃げ出すしか現状から脱出できないと思いました。 しかし私は高卒でこの会社に入り、転職したことは一度もありません。 現在31歳なのですが、資格は商業高校で獲得した全商の簿記やエクセル、電卓等の資格しか持ってない上にもう10年以上前に獲得した資格なので資格所持と名乗っていいのかすら不安です。 ※現在はその資格を全く必要としない職種。 現在の仕事場の年収は370万です。(月の基本給は20万) 今から転職した場合、現在の収入より下がることになってしまうでしょうか? そもそも転職したことがないので保険はどうなるのか、正社員になれるのか、等何もかも不安です。 現在は本社が東京と地元にある、地元では名の知れた企業に勤めています。一応大企業なのですが私の職場は子会社です。 色々と考えるとやはり我慢してお局が退職するまでのあと15年我慢するしかないのかとも考えます。 長文失礼致しました。 この境遇でしたらみなさんはどうするのかご教示頂けましたら幸いです。

続きを読む

457閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私も全く同じ事を思ってました。 勤続15年になりました。 当時は(私が悪いのは分かった。次から改善する。けれど、この怒っている時間って無駄じゃない?)(更年期障害かな)と思いながら聞いてました。 周りには「私がミスするから怒らせちゃうんです。」って言ってました。 そしたら、周りが「可哀想だ。」と言ってくれるようになりました。 今は「こいつは昔育てるの大変だった。」とか更に上の人が私を褒めると「あいつは、精神障害だ」って怒鳴ってました。 その度に、周りが静止してくれて「命の母買って来ようか?」「〇〇さんの方が精神障害な気がするけどね。」と言い返されてます。 更に上の上司からは「あなたが羨ましいんだよ。妬まれてるだけだね。」「私も同じミスするけど、あんなに怒られないよ。気にしないで良いよ。」って言われるようになりました。 始めは、皆んな状況が分からないから見てみぬふりですが、私が全然ダメージ受けないし、のほほんとして周りと仲良く笑ったりしてるので、要はムカつくんだと思います。 同じミスは、自分もするのにね。 その人は、仕事が出来るから厄介なんですよ。上も仕事出来るから何も言えない。 なら、仕事のノウハウを見習って、自分のものにしちゃえ⭐︎ って思ってました。 大丈夫。ミスは改善ですが、言われた事は気にしなくて良いです。 妬みだと思います。

  • 33歳ならまだまだ職は選べますし、その気になれば転職出来ますよ。 簿記資格あるから経理に転職できますし。 経理は高齢でも経験者は歓迎され、一般事務より給与も高いです。 働きながら、経理に応募してみては? 気になったのが会社、人付き合いで明るく、ありがとうとお礼は言えてますか? 回答者様にお礼ないのが気になりました。 また、労働者側社労士に相談すると力になってくれます。 立派なパワハラ案件ですから。

    続きを読む
  • この手の些細なミスを執拗に責められる場合は、ミス自体ではなく、人間関係に問題があるかと思います。 逆を言えば、ミスを減らそうと努力しても、状況改善にはならないケースが多いです。 今の状況を改善させる方法があるとしたら、お局に対して、尊敬の気持ちを作るくらいしかありません。 人って、嫌悪の気持ちに敏感なので、相手に対して嫌いな気持ちを持っている人は弾かれます。 最初の原因は些細な事だったのかもしれませんが「この人嫌だな」と思う相手からは嫌われてしまうので、それが上司や先輩だと職場環境が激しく悪化してしまいます。 今からでも、お局の良いところに着目して尊敬する気持ちを作り出せるのなら、状況は改善するかもしれませんが、出来ないのであれば、職場を変えるしか無いでしょう。 既に上司に相談して、あてにならない状況なら、本社に相談してみても良いと思いますよ。 それでもダメなら、転職した方が楽だと思います。 どこの職場でも、周囲に尊敬の気持ちを作れると、高確率で上手く行きます。 尊敬や好意の気持ちも同じように伝わるので、これを持つだけで、大体の人間関係は上手く行きます。 人間関係で苦労してしまうと、同じ環境になってしまうのではないかと警戒心が強くなるため、どこに行っても上手く行き難くなる悪循環があります。 場所を変えた時、警戒を強め過ぎず、ひたすら良いところに注目して、尊敬の気持ちを作ってしまうと、認められ易くなり、助けてくれる人も増えますよ。

    続きを読む
  • 地方で31歳、年収370万円なら悪くない年収だと思います。 私は東京都内の中小企業に勤務している事務職ですが、質問者様より年上ですが、年収360~390万円くらいです(賞与実績により幅があります) 今はどのようなお仕事なのでしょうか。 考え無しで退職すると、転職先の内定がとれない場合、妥協して変な会社に就職してしまう可能性もあると思います。 一度、在職中の転職活動をしてみたらいかがですか。 今の会社と他社、どちらがいいか見直す意味でも、やってみたらいいと思います。 履歴書と職務経歴書は、作成したらハローワークや転職エージェントの担当者に添削をお願いしてみたらいいと思います。 在職中の転職活動をする気力がなければ、現職を続けてください。 転職はリスクもあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる