教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員一般職で採用される場合、試験及び官庁訪問の会場は受験者の最寄りの地方出先機関なんでしょうか?それとも配属元(採…

国家公務員一般職で採用される場合、試験及び官庁訪問の会場は受験者の最寄りの地方出先機関なんでしょうか?それとも配属元(採用元)の地方出先機関なんでしょうか?

283閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ↓のとおり。(3ページ) https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnai/jyukennannnai_daisotsuteido_ippannsyoku.pdf これが自分で調べられない人、調べようとしない人、読んでも理解できない人は厳しいです。 ただ、多少ややこしいので解説しておくと、 まず、一般職の国家公務員は、基本各地方局と本省でそれぞれ採用しています。 なので、官庁訪問というのは、その局に入りたい、と言って行くことですので、よその局へ行っても仕方がありません。 つまり、自分が東北出身でも関東○○局に入りたければ関東局に行く必要があって、同じ省の東北○○局に行っても無意味です。 人事院の2次試験については事務系と技術系で少し違っていて、事務系は本省採用を除いて、入りたい局を所管しているブロックで受ける、つまり、関東○○局に入りたければ関東で受ける必要があります。 一方、技術系は、自分の地元で2次試験まで受けて、どこの地方の役所でも官庁訪問に行くことができます。 なお、これは一般職でも大卒級の場合で、高卒級の場合はまた扱いが違います。

  • 官庁訪問をするのは、ご自身が採用を志望する相手先です。 1次試験の試験地は、採用区分と無関係に自分が都合がよい場所を選べます。 2次試験の試験地は、採用区分により異なりますので、受験案内でご確認下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる