教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業事務についてお聞きしたいです。

営業事務についてお聞きしたいです。営業事務は営業のアシスタントというのは理解してますが、今の会社では、お客様が金額を知らずに注文してくるので、値段をExcelで作られたリストから見つけて請書で金額を知るような流れになっており、私が思っていた営業事務は注文の時点で値段は分かっており、アシスタントが手配するなどなら理解できるのですが、見積から手配最終的には売り上げ計上、経理への請求書発行可否まで全てアシスタントが行っており、営業は何してるの?とツッコミたいほどです。 お客様からの見積もり依頼で値段をつけるのは営業の仕事ではないのでしょうか? 今の会社はかなり営業マンが楽だなぁと感じてしまいます。

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 営業の仕事は客を見つけることなので、やられている仕事はどちらかと言えば事務の仕事になると思います。 売り上げ計上、経理への請求書発行可否なんてやる暇があるなら客見つけた方が良いと考える企業も別に不思議じゃないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる