教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年の春からfランの看護学部生になる予定の男です。 キャリア形成としては 大学在学中に美容系の資格を取る (出来れ…

今年の春からfランの看護学部生になる予定の男です。 キャリア形成としては 大学在学中に美容系の資格を取る (出来れば1年のうちにとりたい) ↓ 国試に合格して一般病棟にて3年勤める ↓実務経験と美容資格を活かして美容看護師になる。 を考えてます。 穿刺や手術介助スキルの身につく診療科に配属されたいのですがどこにいけば身につけられますか? 将来美容看護師になりたいのですが取るべき資格について現在情報を集めてます。 調べたところ ・日本化粧品検定1級 ・スキンケアアドバイザー/カウンセラー ・化粧品成分検定1級 ・美容薬学検定 ・スキンケアマイスター/コスメマイスター あたりが良さそうに感じました。 エスティシャンも一般病棟からの転職時に役立つかなと思いましたが通信コースでさえ22万くらいして時間や費用の面から?男子看護学部生には厳しいかなと思いました。 自分的には日本化粧品検定1級とスキンケアアドバイザー/カウンセラーはとれるかなと思うんですが実際のところ時間的に可能ですか? また、美容看護師は業務内容にカウンセリングが含まれてるところが多いようなのでアドバイザーだけでなくカウンセラー資格も取らないと意味ないですか? 他に美容看護師を志す人がみんな持っている資格があれば教えて下さい。頑張って資格取ります。 fランのダメ看護学部生ですがどうしても美容看護師になりたいです。美容看護師にいきたい理由は職場環境が一般病棟よりも男性にも働きやすいところと少々クローズアップになりますが美容外科ではレーザー放射手術の介助が出来るそうです。 もともと看護と放射線、検査技師に興味があって、fランじゃ看護以外就活が厳しいという理由で辛い思いで辞退したところなので介助とはいえ非常に興味があります。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

126閲覧

回答(2件)

  • >美容看護師にいきたい理由は職場環境が一般病棟よりも男性にも働きやすいところ 初めて聞きました! 看護はただでさえ女性社会なので少しでも男性が多い職場の方が働きやすいかと思いますが、看護の中でも女性比率高めの美容で大丈夫ですか・・・? 美容系に転職した元同僚が、常に自分も美意識高くいなきゃいけない、給料は良いが少しのミスも許されない、元々美容に興味があってもつらいと言っていました 働きやすそう、レーザーが出来そうだけで飛び込むには大変な世界だと思います 穿刺や手術介助スキル、レーザーだったら血管外科のクリニックで働けば全部身に付きましたよ 透視の機械もあったので放射線技師に近いことも出来ました 実習に行って現場を見てみたらまた気持ちも変わるかもしれないので、国試合格後のキャリアについて考えるのはそれからでも全然遅くないと思います

    続きを読む
  • 手術介助スキルの身につく特定の診療科はない。強いて言えば外科? 基本的に手術室は手術室で看護チーム(内科病棟の内科病棟看護師長とは全く別で、手術室看護師長等がいて、その部下の看護師が手術介助を担当する。)があるので、診療科単位ではないことが多い。 穿刺スキルはどこでも大病院に就職すれば磨けると思いますよ。 1日中穿刺がしたいなら、大病院の放射線科とか、抗がん剤治療チームが朝から晩まで穿刺し続ける感じになるかと思います。 ただ、放射線科とか、抗がん剤治療チームは手術は余りタッチしません。 ちなみに訳も分からずに暴れることしかできない哀れな患者さん達が集う、精神科には興味はありませんか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる