教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事、採用、労務、働く環境改善などの業務に従事している方、仕事以外でどのような事を勉強していますか?どんな資格をお持ちで…

人事、採用、労務、働く環境改善などの業務に従事している方、仕事以外でどのような事を勉強していますか?どんな資格をお持ちでしょうか?うちの会社では、やりながら覚えていくが原則ですが、あまりにも知識が乏しく業務に不安を覚えています。年末調整なんて、てんやわんやでした。基礎知識があればやりやすいのかもしれないですが、上司にも迷惑かけていて申し訳ないです。

73閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人事労務業務は面倒ですし、給与計算などは間違えれば大事になりやすいので、慣れない中だとプレッシャーもかかって大変だと思います。 体系的に学ぶには資格を通じた勉強もいいと思います。給与計算実務能力検定などは年末調整の知識も含んでいるようです。国家資格だと社労士試験になりますが、ここまで来るとレベルが高くなります。 労働セミナーなどは労働局のほか、都道府県の労働センターなどでもやっています。労働法の基礎から学ぶセミナーなどが無料で行われていることもありますので、そういったセミナーに参加してみても良いのではないでしょうか。

  • ネットから総務関係を調べるとのっていると思います。 また、上司にお願いして講習会などに参加するとよいです。 あと、経験したことを記録としてのこしておけば 次につながりますので頑張ってくださいね。 貴方の人生が良い方向にいくことを心より祈っております。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる