教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイト先の社会保険に加入していますが住民税が引かれていません。 社保に入れば自動的に天引きされるのかと思っていたのですが…

バイト先の社会保険に加入していますが住民税が引かれていません。 社保に入れば自動的に天引きされるのかと思っていたのですが、違うのでしょうか?母親と一緒に住んでいてバイト先の社保に入っているため親の扶養は抜けているはずですが、世帯が一緒だと(世帯主は母親)母の方に私の住民税が負担になってしまうのですか? 給料明細を見た時に住民税が引かれていないことに気づき、特に私宛に住民税こ納付書とか督促状などのハガキが届いたこともないので詳しい方がいたら教えて欲しいです。

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • あなたのケースでは、住民税が引かれたら異常です。 住民税の額は、市町村が決めるからです。職場単独で計算するもんじゃないのです。(所得税は、職場単独で計算できるので、最初の給料から引かれますが) あなたの職場には、市町村から指示書が届いてないので、引かないのです。 何故届いてないかと言うと、二つ理由があります。 ・2022年のあなたの収入が100万以下だった ・そのバイトを始めたのが、2023年になってからだから 逆に言うと、 2022年に始めたバイトで、2022年に100万超えてたら、指示書が届いてたのです。2023年度の給料から住民税が引かれるのは、そういう人です。 あなたは該当しませんよね?

    続きを読む
  • >住民税は世帯主が支払い義務を負うので、世帯主に案内が届きます。 知恵袋にはこういう嘘つきがいますから注意してください。 >社保に入れば自動的に天引きされるのかと思っていたのですが、違うのでしょうか? はい、違います。社保と住民税には何の関連性もありません。 >世帯が一緒だと(世帯主は母親)母の方に私の住民税が負担になってしまうのですか? なりません。 住民税は、例えば2023年の所得に対しては2024年6月から支払いとなるのです。

    続きを読む
  • 住民税は世帯主が支払い義務を負うので、世帯主に案内が届きます。今までは世帯主の方が払っていてくれたんじゃないですかね。 社保と住民税は関係ありません。多分、給与から天引きになるのは今年の6月くらいだと思います。

  • まず、住民税と社保は関係ありません。 次に、住民税は社保や所得税と違って年単位で計算されます。 今給料から引かれる住民税は、2022年1月から12月の間の収入に対する住民税です。 2022年1月から12月の間の収入に対する住民税は、2023年6月から2024年5月の間の給料から引かれます。 質問者さん、2022年1月から12月の間に約93万円以上の収入はありましたか? あったなら今住民税が引かれないとおかしいかもしれません。 なかったのならその期間の住民税はかからないので、今の給料から住民税は引かれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる