教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士学科試験 難しさランキングを教えてください 自分は難しい順に 構造>法規>計画>施工>環境 だと思ってます。 …

一級建築士学科試験 難しさランキングを教えてください 自分は難しい順に 構造>法規>計画>施工>環境 だと思ってます。 (構造えぐすぎ)

補足

皆さん回答ありがとうございます。 まだまだ募集中ですので他の方も教えてください^_^ 実は法規を全く手をつけていなくて法規がどこに来るのか知りたいです!

続きを読む

167閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    個人の得意不得意もあるとおもいますが、 構造と法規は時間かければかけるほど良くなります。 構造は満点目指せる教科と思います。 初見殺しもたまにあるが、よく読むと解ける。 計算問題は100%マスターしてテキストを網羅。 法規も担当の先生が満点目指せるとおしゃられますが、 自分は無理でした。(笑) 言葉の言い回しに慣れて計算問題と火のとこは暗記で行けるそうです。 関連法令はほぼ初見ですが法令集に慣れて テスト時間の最初に回して終わらせておけばってとこですかね。 時間配分が大切です。 環境>計画=施工>法規>構造 環境と計画で近年の初見殺しは捨てて 確実な過去問関連の知識を定着させておかないと厳しい。 環境を上位にしたのは個人的な感想と苦手な為です。 やはり点稼げるのは構造と法規です。

    1人が参考になると回答しました

  • 法規は努力すれば唯一、満点取れる科目です。

    1人が参考になると回答しました

  • 構造と法規は割と簡単といわれていて、勉強すれば点数が比例して伸びます。 構造とと法規は60点満点ですが、勉強すれば50点以上は安定して取れるようになるので、一旦の目標がこれになります。 環境もまだ簡単な方です。 えぐいのは計画と施工です。 問題によっては、計画と施工は一度も見たことない問題が複数出ることがよくあって、点数とれる人でも足きりがあり得る科目です。勉強しても点数が取れない場合があります。 なので、 難しい→計画=施工<環境<構造=法規→簡単です。 多分これは一般論レベルで、学校でも全く同じ話されると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 構造>施工>法規>計画>環境です。 構造は計算問題が解けるか?解けないかで、難易度が変わります。 私は解けるように成ったので、苦手では無かったですが、1番勉強時間は掛けました。 計画は、舐めてると危険です。私の年は、基準点が10点に成ったぐらい難しい年でした。普段15点取れるのが当たり前だったのに、本番では10点でした。計画は、知らない事が急に出るので、注意が必要です 全体で100点は取りたいので、自分の勝ちパターンを決めて、勉強して下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる