回答終了
昨年の夏に、中規模のゲーム会社に入社しました。それまでイラストレータとして活動しておりましたので中途です。中途の面接での採用時に『うちの会社は副業は禁止ですが、それでも良ければ』という役員との話し合いが最終面接でありまして、こちらからOKを出して内定をいただきました。 入社した後に、知ったことがいくつかあります。 ・就業規則には副業は禁止と書いていない ・昔に他ゲーム会社の業務を副業で手伝っていて、自社の仕事を優先してくれない社員がいたから、役員らは副業を禁止にしたい。 ・社内に別のゲーム会社のデザインを副業でやっているベテラン社員がいる。 (副業を禁止にすると、その人は退職してしまう可能性があり、それは会社が困るから許している) 上記のことは、同僚から聞きました。採用のときの役員の方には、この話題は出していません そこで私としては、今年の春くらいから、友人の同人作品(小説)の挿絵を無償で行いたいと思っています。 そもそも、金額的に給料で、いちおうは満足していますし、友人から数万円もらったりするくらいなら、無償でやってみたいと思っています。 友人の作品に参加したい理由は、会社よりも自由に絵が描けそうだからです。 会社に相談する前にやりたいと思っています。 そもそも無償であれば、それは副業ではなく、個人が会社に許可なく活動しても問題ないですよね?様々な意見をお聞かせください。 あまり念入りにチェックするような雰囲気の会社ではないと思いますが 注意されたら、友人の手伝いは2作目以降は止めようと思います
84閲覧
就業規則に副業禁止は書いていなくても、あなたは面接時に聞かれた 「うちの会社は副業は禁止ですが、それでも良ければ」 に応じているので、就業禁止なのだと思っておくほうがいいと思います (文面からあなたにその理解はあると思います) しかしながら、あなたの会社が社員に副業を禁止したい理由が、 「社員に社員の能力で(会社外で)収入を得てほしくない」 ことではなく 「他ゲーム会社の業務を副業で手伝っていて、自社の仕事を優先してくれない」 「別のゲーム会社のデザインを副業でやっている」 ことが困るというふうに理由を示されているわけですから、本音は 「金がどうこうより、よそで能力を使わないでほしい」 なのでは?と感じます。 「無償ならいい」「他のゲーム会社のためじゃなくて、友達のためならいい」 と思ってもらえるかどうかは分かりません。 しかしあなたが無償で友達のために絵を描くことを禁じる法律も契約もないことは確かです。 しかしそれを会社が本音でいいと思ってくれるかはまた別の問題です。 あなたが友達に絵を提供したその作品を、あなたの会社の人が見たら「これはお前が描いたんだな」とバレそうな感じですか? バレそうなら、やめるか、ちゃんと事前に会社に相談するほうがいいと思います。 バレそうでない程度なら、もし「この作品の絵ってお前?」と言われてもしらばっくれればいいと思います。 >注意されたら、友人の手伝いは2作目以降は止めようと思います これは友達さんが可哀想ですよ。 事情を話すのであれば、友達さんはあなたに迷惑をかけてしまったと気に病むかもしれない。 事情を話さないのだとしても「一緒に作っていけると思ったのに」と残念がらせてしまうと思います。
なるほど:1
なぜ副業をされると困るのか 聞いたことはあるんですか? その理由さえ分かれば 理由に抵触するかしないかで 行動を決められるんじゃ ないでしょうか? ゲームはリーガルチェックが 厳しくて、わずかでも リーガル的問題があれば 開発中止に追い込まれる事も 珍しくありません。 普段からゲーム会社勤務を匂わせてたアカウントが 休みを取って旅行に行くツイートをしたら 「こんな時期にまとまった休みを取れるって事は」 と、ゲームファンが推察して ゲームの発売日を当てたため、 そのアカウントの社員は クビになった、という話もあります。 ゲーム株は発売日発表で上がるので これだけでインサイダー扱いなんです。 なので副業を通して 開発中止に繋がる問題が起きたら 困るんです。 副業が特例的に認められてる人は 辞められたら困るという他に これまでの実績で 副業を理由にしたトラブルが起きる 危険性が低いと 見なされてるんでしょう。
無償ならもちろん問題ないですし、例え有償でも、「仕事として」やっている実績がない限りは問題ないです。 つまり、「挿絵を描いてあげたら、友人が御礼にお金をくれた」という形なら、「仕事」とは言えないので、問題ないです。 ただ、上司がどう判断するかは不明なので、不安ならやらなくていいと思います。 個人的に、「友人に無償で絵を描く」はやめておいた方がいいと思います。 無償もしくは格安でも起こり得るんですが、友人の方は「無償や格安であっても、依頼して受けた以上、こちらの納得いく絵をきちんと描いてほしい」と思っていることがあり、受けた側は受けた側で、「無償(格安)なんだから、ハイクオリティや、何度もの修正に応じる前提にされると困る」みたいなことがあります。 友人ではなく、有償依頼でもあるあるなんですが、下手に安くしたり、また修正無料にすると、「納得いくまで何度でも永遠にやりなおしをさせる」みたいなことが発生したりするんですよ。 絵を描かない人は、事前にイメージを作れないことも多く、完成後に始めて「思ってたのと違う」とか言い出したりもします。そのくせ、どう指定したらイメージ通りになるかもわからず、人によってはそのイメージすら固定していないので、永遠に描かせてはやり直し…の繰り返しになったりもします。 そういう事態を防ぐには「修正は〇度まで」(それ以上は有料)など取り決めを行うことがあります。 無料・格安なら、依頼者が有難がってくれる…というのは、イラストレーター側の思い込みで、依頼側は「無料(格安)だから、こき使えるだけこき使わないと損」みたいな姿勢で来る人もいるので注意はしてください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
ゲーム会社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る