教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新しい食品工場で先月から勤務してます。

新しい食品工場で先月から勤務してます。挨拶してくれる人もいたり、こちらから挨拶しても大概が挨拶 返ってきますが休憩室を通りロッカー室に行くときに『自分は今は13時から6.7時間勤務です』挨拶すると 誰も返してくれません 何故か。 自分は早生まれでもう33歳になります。『3月生まれ、 同級生の多くは今年34になります』 でも入ったばかりだし 無理にでも挨拶はしとくが良いのですよね?挨拶したら振り返り顔みてくるだけとかです。フルタイムの人、パート、バイトの人それぞれ居ます。 五年前に療育手帳B1を取得し ここ三年半はB型事業所にいました。 久々の普通企業『普通枠』です。 時給は1112円です。 面接時にも療育手帳所持の旨は伝えてあり 履歴書にも書きました。 面接をした主任や 工場長らはスマホで障害手帳をスマホで撮り、コピーも取らせました。 ゆくゆくはフルタイムで社員めざそうな、と言われています。 さんや、くん付けの方々が皆んな呼び捨てに変わってきました。年下の先輩さんたちも。 仕事も難しさはあるけど日々成長を目標にあげ 頑張っています。 障害手帳取得前も工場系の勤務が多かったです。食品工場で勤務もあります。 パワハラ、いじめ、かつあげ、暴力『こめかみを強くつねる、蹴る殴る等』色々あり 退職して療育手帳も 前の会社の上司やたまたまsnsにいた人に勧められ母の協力もあり障害手帳は取得できました。 9年前にしていた仕事からも物覚えが悪く、障害手帳は欲しいと悩んでいましたが当時は両親に反対され諦めていました。 父も挨拶とかはしてこなくて 出くわすと見てくるだけ。こちらから挨拶しても無視されたりは沢山あります。 8年前に実家に戻りました。 寮生活、一人暮らしの経験もあるにはありますが短かったですね。

補足

遠慮せずドンドン皆んなの輪に入り話しかけたり仲良くなるべきか悩んでます 従業員は沢山いますが休憩室は椅子が6つしか無く座れないからロッカー付近で待機したりがよくあります。

続きを読む

115閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分から話しかけてプライべーとの話ししたり、休みはご飯食べ行きましょう、とかするとよいです、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる