教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職の決め時。40歳兼業主婦です。もともと10名以下と少ない人数の会社で働いていますが、ここ半年で2人辞めています。2人…

退職の決め時。40歳兼業主婦です。もともと10名以下と少ない人数の会社で働いていますが、ここ半年で2人辞めています。2人ともべテランの兼業主婦で、私は9年目の社員となります。理由は事務職の方を強制的に営業にしたこと、休日や夜間に仕事の連絡がくること、休日出勤も月1日必須になったことなどです。私も休日の朝に「この件対応できる?」などメールがくるようになりました。有給らしい有給はなく、用があるなら休みたければ休んでいいよというスタンスですが何となく休みづらく、、少ない人数、狭い世界で働いてきたため退職が甘い判断かも分からなくなっています。客観的な意見をいただけると有り難いです。※職種は人事系です

続きを読む

157閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    急な職種の変更は、雇用側の権利濫用になる場合もあります。ですので専門機関に相談される事をお勧めします。 有給休暇は労働基準法で定められた、労働者の権利ですので、正しく運用しようとしていない主さんの会社は、従業員の事を考えていない、いわゆるブラックと考えられます。 転職をお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる