教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ツルハでバイトをしているものです。 数ヶ月前にはじめたのですがわからないことが多いためどなたか教えていただきたいです。

ツルハでバイトをしているものです。 数ヶ月前にはじめたのですがわからないことが多いためどなたか教えていただきたいです。1.品出しの際、毎回店長や社員の方にどれを出せばいいですかと聞き指示を貰って品出しをしているのですがこのやり方であっていますか? 2.期限チェックの際も品出し同様店長や社員の方にどこをやればいいのかを聞いているのですがあっていますか? 3.薬のことを聞かれた際、資格等をもっていると思われる社員の方に「○○という薬のことを聞きたいお客様がいるんですけど…お願いします」と言って対応を代わっていただいているのですがいいのでしょうか? 4.品出しの際置ききれなかった商品を棚の1番上の段に置くと思うのですが1番上の段がいっぱいの時入りそうな商品をそこからとって品出ししてもいいのでしょうか?また、お客様に「上にあるあの商品が欲しい」と言われた時、1番上の段から商品をとって渡してもいいのでしょうか? 分かりにくい文章だと思うのですが答えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

225閲覧

回答(1件)

  • 以前2年間ほどツルハでバイトしていた者です。 1と2に関しては「聞かないで自分で判断できるようになって」と言われるまでは聞きながら進めていいと思います。私は広告の品をざっとですが覚えたり、出勤時に打刻してから事務所に行くまで移動しながら何が欠品しそうか見たりして欠品を出さないように品出しの順番を考えていました。たくさん納品されて倉庫がパンパンな時はがさばる大きなものを先に品出ししたりもしてました。何を先に品出しするか社員に聞くときに、社員が何を基準に決めているか見たり聞いたりしてもいいかもしれません。 3に関しては、むしろ必ず登販を持つ従業員に説明させてください。 4に関しては、上の棚にある入りそうなものを先に品出ししてから上に置いてください。意外と結構入ります。上にあるものをお客様が欲しがった時は、現在販売中のものであればお渡ししていいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ツルハ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる