教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャバラクラの黒服に将来性はないですか? 現在、電気工事士の22歳です。 同年代より稼ぎたいという気持ちで転職を考えて…

キャバラクラの黒服に将来性はないですか? 現在、電気工事士の22歳です。 同年代より稼ぎたいという気持ちで転職を考えています。電気工事士として独立を考えこの道を歩んできたのですが、インボイス制度などで独立をしても稼げないのではと思うようになりました。 夜の世界にも興味があったので黒服という仕事に転職しようかと思っております。 この業界(黒服)は途中で辞める人が多いのでしょうか? 将来性はあるのでしょうか?

続きを読む

319閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    黒服めちゃくちゃきついですよ。先輩からは怒鳴られ、キャバ嬢からは使えないとかボロクソに言われ。不規則だし、周りの人間に自慢できる職業でも無いし。 そして将来性も無いです。黒服として独立するとかも無いですし、余程電気工事士の方が年老いた時でも仕事できます。早まらないでください。

    1人が参考になると回答しました

  • 業界に居た者ですが、下の方と全く同じ意見です。黒服はすっごいきつい仕事です。 将来性など皆無、職歴にもなりませんのでお先真っ暗です。それならまだ嬢のドライバーやってる方がマシです。 嬢にはボコボコに怒鳴られるし、客からも理不尽な扱いを受けます。そして上下関係厳しいので、下っ端はトイレ掃除だのゲロ掃除だの、皆が嫌がることをやらなきゃなりません。 あとタチ悪い客・反社みたいないかつい泥酔客の相手もしなきゃなりませんよ。あなた腕っぷしは自信有るんでしょうか。 黒服の離職率は半端無いです。半年持ったら立派でしょう。甘い考えで入ったら3日もつかどうか。 ぜーーーーったいに絶対に、電気工事士の方が10000倍良いです。独立しなくても、その資格があれば稼げる業種に転職すべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる