教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士試験の合格に必要な暗記事項と司法書士のそれと比べるとどちらの試験の方が多いですか?

社労士試験の合格に必要な暗記事項と司法書士のそれと比べるとどちらの試験の方が多いですか?

110閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社労士取得者ですが 分量的なものをみると司法書士試験のが多いですね。特に記述式においての 申請書の書き方パターンなども含めると社労士試験より更に暗記は重いと 感じました。 社労士試験は完全な暗記型試験です。思考問題もまるっきり出ない訳ではない ですが暗記するとこは本当に苦痛ですし、何度も投げだしそうにはなりましたが 構造を理解して行くと結構面白いです。 そして、暗記を繰り返していくうちにだんだんと知識は定着して過去問なども 解いていけます。 司法書士試験はそこに+暗記量と不動産登記法と商業登記法の記述式において はここは思考面も出て来るので、結構キツイ感じですね。 暗記の分量は司法書士試験のが多いと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる